※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

法事で息子が静かに座れない。抱っこ紐を使えないか相談。他の対策があれば教えて欲しい。

明後日法事なんですけど、息子じっと座ることできません。
静かにしてることできません。
いつもと違う雰囲気に圧倒されて大泣きするのが予想できます😅
抱っこしてれば比較的静かになるので、
抱っこ紐での対応を考えてますが、法事に抱っこ紐ってダメですか?
ダメな場合他の対策あれば教えて欲しいです。

コメント

キーマンマン

良いと思いますよ❗️
てかまだ1歳になりたての赤ちゃんに静かに法事参加しろって言う方がおかしいと思いますけど💦

  • ママリ

    ママリ

    最悪抜け出そうかなって思ってます笑

    • 4月3日
  • キーマンマン

    キーマンマン

    抜け出しましょ❗️
    ありあり‼️

    • 4月3日
newmoon

出席が必須なら抱っこ紐全然いいと思いますよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!抱っこ紐で対応してみます!

    • 4月3日
ぽー

抱っこ紐で良いと思いますよ!小さい絵本とか音の鳴らないおもちゃをサブバックに入れて持ってきました💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    お気に入りの人形とかちっちゃい車持っていきます笑

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

私抱っこ紐で参加しましたよ〜!
静かに出来なければ途中退席も事前に相談しておく、あとは上手く寝かせたり出来るといいかなぁと思います!

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんや小さい子は参加せずに親と一緒に別室にいましたが、参加必須なんですかね?
じっとしている方が難しいと思います💦

はじめてのママリ🔰

うちは旦那の実家が毎月お参りがあるので参加してます。
抱っこ紐してる人もいるし、なんなら制御できなくなれば一旦退室してもいいと思います!
そんな小さい子に誰も何も言わないですよ😊

h

抱っこ紐も全然いいと思います!うちも詳しい月齢忘れちゃいましたが、長女が20ままさんのお子さんと多分同じくらいの月齢で、動きたい歩きたい!って時期に旦那側の法事があって、最初は膝の上で静かにしてましたが、途中から同い年の甥っ子と一緒にハミング?みたいな感じでふんふんあーあー話し出して笑、親しい親族しかいなかったのでみんなクスクス笑っちゃって😂そのうち娘がばたばたしだしたので、義母が出ちゃえ出ちゃえ!お散歩してていいよ!って言ってくれて、私と娘だけそっと部屋出ました🤣