
旦那が自分の誕生日に過剰にこだわり、子どもがいる中での計画に疲れを感じています。特別感を求める旦那に対し、今の自分にはそれに応える余裕がないと感じています。
旦那が自分の誕生日にこだわりすぎてる気がします😭
例えば、誕生日当日、
子どもがグズグズ言うので私がイライラして、
「うるさいな、しつこいほんまに」ってイラついてたら、「今日は俺がおるからそんなこと言わなくていい。今日はそういうこと言うの止めて、俺の言うこときいて。」
って、言うし、
一緒に整体行きたいからと予約を取ろうとして空きがなく、「朝から相談してたのに聞いてないし、自分の誕生日になんで自分で段取りしなきゃいけないのか。
ごはん食べに行くのも付いていってやるくらいにしか思ってないんだろ」って言われました。
誕生日に特別感を感じたいのは分かるんですが、
私は、子どもが生まれてから、
そういうことは後回しというか、そこまで必死になれません。
一から十まで計画立てて喜んでもらえるようになんて、今の私には出来ません。
吐き出したくて投稿しました。
ほんと最近旦那が無理で、めんどくさいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
子供の頃から自分の誕生日は特別な日、自分は甘えられる日だと思ってるんですかね?🤣笑
萎えますね笑
私ならちょっと旦那のこと馬鹿にしてしまいそうです🤣

コスタ🛳
私なら、じゃあやってあげるから私の誕生日も同じことしてね!ついでに家事育児も全てよろしくって言います😂
いい歳しての誕生日アピール男女関係なく嫌いです!(人様の旦那さんにすみません💦)
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ笑!
誕生日アピールってこんなウザかったっけ?と私も思ってるので😅
私の誕生日は、プレゼントはもらいましたが、平日だったのでいつもと変わらない日でした😅- 4月3日

ブラックコーヒー
誕生日を特別な日にしたいならママのとこ行って〜って感じですね😆
子供の誕生日なら全力でステキな1日にしますが、旦那の誕生日なんて本当、オマケです笑
はじめてのママリ🔰
ヤバいですよね😅笑
子どもの頃は、祝う習慣が無かったみたいです💦
反動ですかね笑
何か恥ずかしくないんかな?
知らんしって思っちゃいました!