※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

トイザらスでのトミカ遊びで他の子に押されたり、息子が頑張っている様子を見守る男の子ママさん。競争社会での子育てについて、他の方はどうしているのか気になる。

男の子ママさんに聞きたいのですが、おもちゃ売り場などにあるトミカとかで遊べるコーナーで自分の子が押されたり嫌なこと言われた場合どうしていますか?
今日トイザらスに行きましたが結構混んでいました。小さいコーナーに5人ぐらいいて、人見知りでない息子は喜んで輪の中に入って行きました。
息子が一番小さくて周りの子はみんな4.5歳ぐらい。息子が必死に車を走らせてるのに、小柄な息子は大きい子に割り込まれたり肩ぶつけられたり車を取られたりしてました。
息子のそういう姿あまり見たくないのでいつもはその場から離してしまうのですが、割り込まれても必死に食らいついて遊んでるし、息子は順番守ってたり他の子の車は取ろうとしなかったり頑張っていたので見守りました。
男って競争社会(本能的に?)みたいなところもあるし、あまり口出したりその場から離さずに見守った方がいいのかなぁなんて今日のを見て思いました。
もちろん限度はあるし息子がやった側だったら叱りますが。みなさんどうしてるのかなぁと気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子のそういう姿を見ると胸が痛みますよね😭
「使ってたのに、あの子が取った」とか、待っても待っても貸してもらえないとか頻発するので、息子が小さい頃は私も避けがちでした。

それでも遊びたい!って時は他の子に対して口出しはせず、なるべく空いた玩具をサッと確保して息子に渡したり、息子が使っている物を横取りされない様にアシストをしていました😅

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    切ないですよね😭
    私もうまくアシストできるように頑張ります…!

    • 4月3日