
離乳食やミルクに関する悩みがあります。食事の傾向やミルクの摂取量に不安があり、1歳になる子どもの食事について困っています。
離乳食とミルクについて相談させてください(;o;)
5か月から離乳食始めたものの、
8カ月くらいまでほとんど食べず、9カ月に入ってから少しずつ食べるようになってきました。
ですが、スプーンであげるとスプーンの上に乗ってるものを手で触りたがり、汁物とかヨーグルトとかぐちゃぐちゃで…
やめさせようとスプーンを取り上げると泣いて怒って食事はもう食べなくなります。
また、もともとあまりヨダレが出ないタイプだったので、
スタイなど付ける習慣が無かったので、お食事エプロンも気になって引っ張って取ってしまうし、終始エプロンをいじったりカミカミしたりで全然進まないので付けないで食事させるようになったんですが、そうすると食べこぼしがほんとストレスで( ;∀;)
また、最近指さしがすごくて、テーブルの上のものを指さしまくりで、気になるものを触らせてもらえないと、それでまた怒って泣いてごはんは食べなくなってしまうし…
つかみ食べしたいのかなと思って好きにさせてみても、
結局ぐちゃぐちゃにされて食べずに終わり。
完ミですがもともとミルクもちょこちょこ飲みで、いまだに1回に140くらいしか飲みません。100しか飲まないことも日常茶飯事で、時間の間隔を開けたりは何度もしてますが変わりません。なので、授乳回数も全然減らなくて(T_T)
なので、断乳やら卒乳やら全く見えない状況です。。。
来月には1歳になるのに大丈夫かなぁと心配です。どんな風にやっていったらいいのかわからず困ってます。
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント

こう
うちも一時期そういう時期ありました(´×ω×`)
うちは思い切って、泣いて怒っても前の食事から五時間から六時間開けてからご飯にしてました!
食後のミルクは100だけです。
おやつもなしで、水分補給は麦茶や白湯をあげてました。
それを1週間続けたら、お腹を空かせて遊ばないようになりました(笑)

ゆみまま
こんにちは!
離乳食ってママの悩みの1つですよね💦
私も離乳食、嫌な思いでしかないですよ。
参考になるかはわからないですが…m(__)m
私の上の子が離乳食を始めたのは6ヶ月のときです。最初は良かったですよ。ぱんがゆも食べてくれたし、バナナミルクも好んで食べてくれました😊がしかし、今まで食べてきたのにいきなりまったく食べなくなりました。作っても床に溢す、服はベタベタ、イライラMAX🌀
なので、どうせ食べない、溢すんなら作らなくていいや🎵の方向性でいきました。なので離乳食飛ばしましたよ(笑)ミルク飲んでいれば、大丈夫。と小児科の先生に言われました!
無理矢理食べさせたりすると、余計に食べたがらないし、もしかしたら形や味が嫌なのかもしれません…(´Д`)
どんなに試してもダメなら、少し離乳食を休憩させてみてはどうでしょうか???
うちの子は離乳食から大人とおんなじ物あげてましたし、そっちのほうがよく食べてました!
-
Maiky
そうだったんですねー(>_<)
食べるには食べるんですけど、一度怒り出すともうダメで( ;∀;)なので、調子が良ければわりと食べてくれるんですけど、ムラがあるのでなかなか手強いです。
無理やりにならないようにもう少し様子を見てもいいのかもしれないですね。
ありがとうございます(*´∀`)♪- 11月11日

たいたいの母
保育士です🙋🏻今は育休中です✨
毎日の離乳食、ほんと大変ですね💦わたしは、まだまだこれからですが💦
苦労、お察しします。
だんだん自分でもちたい気持ちも出てきますでしょうし、スプーンよりも、例えばキャベツの芯を煮たものや、ブロッコリーの茎を煮たものをもたせてみてはいかがでしょうか☺️
手に持ったからとはいえ、まだまだ自分で口に運ぶ事は難しいですので、食べないであろうことは前提で、でも子どもなりに、こうやって持ったら食べれるかな〜?といろいろな持ち方を試していくはずですよ✨
いつかきっと、自分で口に運ぶことが出来ると思います😊
指差しも、盛んなんですね!
お母さんに伝えたいことがたくさんあるんですね💕
食事中にそれがストレス?になるようでしたら、テーブルからどけてみてもいいかもしれませんね💦
食事はこれから先毎日していくもので生きる為に必要不可欠なので、食事が楽しいものになるといいですね!
長文&いろいろ言ってしまってすみません💦
-
Maiky
ベビーせんべいは器用に食べるのに、いざゴハンになると、なぜかいじくり回して食べないという( ;∀;)笑
野菜をスティック状にしてあげた方がぐちゃぐちゃにならなくていいかもですね♪
指さしは、大人の食事やお酒を指さしするのでなかなか退けるのも難しくて(^^;)
食事のタイミングを別にするしかないですかね(>_<)
まともに食べるようになってきたのが最近なので、物珍しさがあるのかもしれないですよね。もう少し慣れてくれるまで焦らずやってみます!ありがとうございます(*^_^*)- 11月11日
Maiky
そうなんですね!やっぱりやるなら徹底してやらないとですよね(>_<)
うちはお腹空いて泣き始めると、もうミルクしか受け付けなくて( ;∀;)
もう少し食べるようになってきたら、遊ばせないように、そんな風にやってみるのもいいかもしれないですね!
ありがとうございます♪