※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーママ
お出かけ

七五三の写真撮影と義父母参加について愚痴です…今年3歳になるので七五…

七五三の写真撮影と義父母参加について
愚痴です…

今年3歳になるので七五三は今年しようと考えています。
写真撮影や参拝について旦那に話していたところ、急に義父母と一緒に撮影すると言い出しました。
旦那の意見としては以下のとおりです。
①参拝は現在住んでいるところでやる
②写真撮影は旦那の地元(他県)でする
③撮影の際は旦那の両親と妹夫婦を呼んで、一緒に“家族”写真を撮る
(私の両親には声を掛けない。私の地元も他県です)
④いざという時に必要になるから、旦那の両親を呼びたい(旦那の親戚が亡くなった際、遺影に使用したことがあるから。現在、旦那の親が入院中であることも影響していると思います)
最後に私の推測ですが、写真撮影のお金を出したくないから、旦那の両親を呼んで払わせようと考えている。

なぜ私の両親は呼ばずに旦那の両親、しかも妹夫婦まで呼んで撮影しなければならないのか納得できません。
義母が嫌いなので余計に腹が立ちます。
上の子は産まれてからずっとコロナの影響でイベントらしいイベントは何もしていません。
初めてちゃんとした衣装を着て楽しめると思っていたのに…私達家族のことではなく、自分の両親と妹を優先している旦那にがっかりしました。

旦那の親が体調不良のため、下の子をまだ会わせていません。
会いたくないので私はいいですが…(笑)
と言ってもいられないで、顔を見せるくらいならいいかなと思っています。
どうにかして旦那の両親、妹夫婦と写真撮影を回避する方法はありますでしょうか?
普通に自前のカメラで撮ればいいのにと思ってはいます。
義母と義妹から文句やお説教、口出しされるのが分かりきっているので会いたくもないし、写真スタジオに行くのは嫌なんです。

コメント

ぴぴ

えーそれは嫌ですよね💦💦
旦那さんのほうの両親側だけ来るのもなんか、、はーママさん的には気に食わないですよね🥲
私だったら絶対嫌です、、ただでさえ会いたくないのに写真撮影まで、、旦那に色々言っちゃいますね💦
絶対その写真いらないし飾りたくもないです🤣🤣
ほんと仲良いとかだったらいいんですけどね〜!!
前にスタジオで働いていたので色々見ているのですが、旦那さんの両親と来て、義母さんに着物の色を指定されたり、髪型を言われたり、お母さん的にはこっちがいいけど義母さんは絶対こっちだよーって感じでしょうがなく決まってしまったり、、写真購入するのにそこで揉めてしまったり、、。
3歳さんだと正直その場で上手に撮れるかどうかもあります。イヤイヤが一度始まるとずーっと撮れなかったり泣き出してしまって泣いた顔しかなかったりもするので、両親に来てもらってもちゃんと撮れるかわかんないし、スタジオで集まって撮らなくてもいいんじゃない?と言ってみてもいいかもしれません!
なおさら旦那さんの親が体調不良なら無理しない方がいいんじゃない?とかもうとにかく回避できる事を言ってみますかね🤔🤔

  • はーママ

    はーママ

    返信が遅くなってすみません。
    アドバイスありがとうございます。

    はい…気に食わないです!
    色々言うのですが、旦那は私達家族よりも自分の親(特に義母)を優先します。
    義母がやっかいな性格なので、ご機嫌取りに利用されていました。
    それが原因で喧嘩ばかりです…
    絶対に飾りたくないです😩お金もらったとしても受け取りたくないです😂
    スタジオで働かれていたことがあるのですね!
    やはり揉めますよね…私も絶対に揉める自信があります😂
    そうですね。確かにイヤイヤがすごいので、スタジオは辞めようと言ってみます。
    恐らく泣き出した子供に対して、旦那がブチギレると思いますし…
    そうですね!無理しない方がいいよーと言ってみます。
    もしもの時は義妹の結婚式で撮った写真を使ってもらいます。

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

義両親は基本会いたくないですよね。
遺影用の写真と入院中でという事情なら強く言いにくいですよね…😭妹夫婦の代わりにはーママさんのご両親を呼ぶという折衷案はどうですか?ご主人の親族ばかり呼んで不平等ですし…

  • はーママ

    はーママ

    返信が遅くなってすみません。
    アドバイスありがとうございます。

    会いたくないです…特に義母が無理です。
    声を聞くだけでもイライラしますし、会えばストレスで体調崩します…😩
    そうなんですよね…命に関わる状況に陥ることもあるらしく、遺影を意識してるみたいです。
    聞いてみたところ、私の地元に帰ってから別で撮影したらいいと言われました。
    ですが、きっと色々言い訳して私の両親とは写真を撮らないことは見えています…

    • 4月5日