
子供同士の喧嘩について相談です。自分の子供が他の家で喧嘩を始めた場合、どう対応すべきか悩んでいます。周りを巻き込む危険があれば力ずくでも止めるべきでしょうか?
兄弟・姉妹がいるママさん。
自分の子供がよそのお家に遊びに行った際、
自分の子供同士で喧嘩を始めた場合どうしますか?
今日甥っ子2人が遊びに来ました。
きっかけは見ていませんでしたが、
7歳と4歳が殴る、蹴る、噛む等
私から見るとかなり酷い喧嘩を始めました。
喧嘩中、私の娘2人が近くにいて
巻き込まれそうになったので、
次女は抱っこして喧嘩を見守りました。
母親(夫の姉)は「喧嘩になるなら離れなさい」
「止めなさい」と声をかけていました。
でもそれでは止まりませんでした。
私自身は一人っ子で育ち、
娘2人もそこまで酷い喧嘩はしたことがないので
母親の対応が正しいのかは分かりません。
でももし私の娘が自宅外で喧嘩を始めて、
その喧嘩が日常茶飯事だったとしても、
周りを巻き込みそうな危険があれば
力ずくでも止めると思います。
皆さんはどう思いますか?
- naami(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ジャンジャン🐻
よそでやるなら帰ります😅
うちは姉弟ですが、いつも家では派手にやってます😩
naami
そうですよね💦
夫の姉も「喧嘩するなら帰るよ!」
と言うものの
本当に帰りはしなくて。
ちなみにお姉ちゃん7歳ですが
派手というとどんな喧嘩ですか?
ジャンジャン🐻
やはり殴る蹴るは当たり前で、引っ張って馬乗りとかもお互いにあります😅
naami
当たり前なんですか💦
うちの娘もそうなるのかな😅
ジャンジャン🐻
いや、うちは年が近いからじゃないですかね🤔
対等に育ててしまったので🤣
次男にはどちらも絶対やりませんよ☺️
naami
甥っ子は3歳差なんですが、
上は下に優しくないし
下は上に強気なので
殴る蹴るの喧嘩は
日常茶飯事みたいです💦