
コメント

ママリ
うちの市の教室は一歳半検診で引っかかった子達を、親が希望すれば2〜3ヶ月の簡単な集団行動の教室に案内→そこから保健師が観察したりして色々案内される・・・というパターンです。
正直そこに集められる子達自体が落ち着きもなかったり、変な刺激を受けてしまう可能性もあるので、行けばいいってもんでもないかなと思います。
うちの次男が最近やっと何か喋ろうとし始めてるので、まだまだ焦らなくていいと思います。
今は言葉を貯めてるんだと思いますよー😃
ママリ
うちの市の教室は一歳半検診で引っかかった子達を、親が希望すれば2〜3ヶ月の簡単な集団行動の教室に案内→そこから保健師が観察したりして色々案内される・・・というパターンです。
正直そこに集められる子達自体が落ち着きもなかったり、変な刺激を受けてしまう可能性もあるので、行けばいいってもんでもないかなと思います。
うちの次男が最近やっと何か喋ろうとし始めてるので、まだまだ焦らなくていいと思います。
今は言葉を貯めてるんだと思いますよー😃
「発達」に関する質問
息子の珍行動。 元々発達に不安はあるのですが 起きた時に急に昨日私が言った言葉「なんなおちたー!」と言ったり、 行こか!まま行かなーい!と私が言うセリフまで1人で言ってたりします💦 変ですよね。
1歳半(もうすぐ1歳7ヶ月)の男の子です。 薬局の待ち時間、病院の待ち時間にほんと落ち着きがないです。 キッズコーナーがあっても絵本を持ってきてちょっと座ってまた他の絵本を取りに行ってうろうろする。薬局では手を…
2歳児です。 最近、感覚統合とか感覚過敏について知り、もしかして少しそうなのかな?でも違うかな…と気になることがあるのですが、これはどこに相談すればよいでしょうか。 作業療法士さんは児童精神科?とかにしかいな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mii
コメントありがとうございます!
確かに一歳半健診でも個人的に行った発達支援センターでの相談でも様子見でって言われたので焦って何か無理矢理しなくてもいいのかな💦
実際うちも爆発期とまではいかないですが発語0だったのがわ少し語尾を真似する言葉も出てきたのでもう少し余裕をもって見守っていこうと思います😊ありがとうございます😊