
コメント

らら
2022年4月〜9月の保育料
→2021年に支払う市民税から決定(2020年の収入から決定)
2022年9月〜2023年8月の保育料
→2022年に支払う市民税から決定(2021年の収入から決定)
です💡
保育園の料金は毎年9月から変更になります
そのため、今年4〜8月の保育料はフルで働いていたより安い
今年9月〜来年8月の保育料はかなり安い
という感じになります😊
らら
2022年4月〜9月の保育料
→2021年に支払う市民税から決定(2020年の収入から決定)
2022年9月〜2023年8月の保育料
→2022年に支払う市民税から決定(2021年の収入から決定)
です💡
保育園の料金は毎年9月から変更になります
そのため、今年4〜8月の保育料はフルで働いていたより安い
今年9月〜来年8月の保育料はかなり安い
という感じになります😊
「育休」に関する質問
今生後3ヶ月なんですが、 2人目ができたようなので病院に行こうと思うのですが、、 夫も1年育休をとっているので、せっかくなら夫と上の子と妊婦健診一緒にいけたらと思っています(立ち会い出産はできないだろうから)…
病後児保育の施設ってけっこう使われてますか? そろそろ育休明けるので、いつか利用するかもしれないなと思って気になってます。 1日2500円かかるし有休無くなるけれどなんだかんだで私が仕事休んで家で診るという判断…
仕事復帰について 仕事復帰をいつにしようか悩んでいます。 子どもは4月から保育園に通っています。 自治体的には5月末までに復帰すれば退園にならないこと、会社も急いで戻ってこなくても大丈夫と言ってくれているので…
お金・保険人気の質問ランキング
いちご🍓
ご丁寧にありがとうございます🥲💓💓
とっても分かりやすく教えていただいて嬉しいです!
ありがとうございました🙇🏽♀️💕