![う。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![y-🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y-🌻
市区町村によっても全然違うので難しいところですが、、私の所はまた2歳ごろ電話しますと言われて、口頭で色々聞かれました!
あれからどうですか〜?というような感じで始まり、健診の時に出来なかったことが出来る様になったかの確認がほとんどでした!
あとはその他新しくできるようになったことを話して終わりました☺️
積み木は大丈夫で、発語だけ引っかかったので口頭で確認だけだったのかもしれません💦
もう一度と言われてるのであれば、同じことを確認でもう一回やるのではないでしょうか🤔??
![ちろるちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろるちょこ
人見知り場所見知りな性格で1歳半検診で積み木❌で2歳前に再度やりましたがやっぱり出来ませんでした😂
家ではやりますと伝え、保育園に通っていたので保育園に連絡して普段の様子聞かせてもらいますね〜と言われ、それからは何もなかったのできっと大丈夫だったのだと思います😂
-
う。
返信ありがとうございます。
今年の1月までは保育園に通っていたのですが、今は退園してしまって💦- 4月1日
-
ちろるちょこ
言葉が出ているようであればそれも伝え、家での様子も一緒に伝えてみては?
あとは本人のやる気次第ですね⭐️- 4月2日
-
う。
わざわざありがとうございます😊
- 4月2日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
うちは私自身が心配だったので心理の先生にも見てもらったのですが、1歳半時点では全く同じでした。
正直引っ掛からなかったのはどれ?がまぐれあたりしたからかな?と…検診の問診票も○がほとんどつきませんでしたし、指差しも普段一切しなかったし、その後家に帰ってやってもできませんでした。
2歳の時も似たような検査をしましたがちょっとレベルアップしてるものもあったように思います。
同じように積み木を積んだり、○○どれ、もありましたし、○○取ってきてくれる?とか、あとはめ絵じゃないですけど、四角や丸の穴が空いたボックスに同じ形のものを入れる、みたいな…
「こうしてみたらできるよ」って言われたらできた、とかが多くて、正直あれでクリアなのかよくわからなかったです。
あとどれくらいしゃべるかを聞かれました。
単語は出るようになってましたが二語文は出てなかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します🙇♀️
その後のご様子などいかがですか?
もしよろしければ教えてください🙇♀️
-
う。
こんばんは☺️
結論から言うと息子は発達障害でした。
今は自閉症スペクトラム、知的障害境界域、分離不安障害、睡眠障害と診断されています。- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
もしよろしければ教えてください🙏
指さしとか言葉の理解などは1歳半の頃はいかがでしたか?- 7月22日
-
う。
言葉の理解はしていました!
指差しはあまり覚えていないのですが、そこまで違和感があった気がしないので少し遅かったけど指差しはしていたと思います☺️- 7月22日
う。
返信ありがとうございます。
一応、2歳を過ぎた日に予約をしているので保険センターに行くみたいです!