
コメント

マー🔰
低体重ではないですが、一緒に退院できず、NICUのある病院に運ばれました。
1週間くらいで退院しましたが、お金はかかりませんでしたよ!
私は自分だけ退院したってことがなんか辛くて泣いてました…
早く退院できると良いですね^_^

mama
私より3日遅れで退院して
3万4000円程払いましたが
後から2万7000円程返ってきました☺️
-
はじめてのママリ🔰
戻ってくるんですね!
それは保険証が出来てからとか受給者証とかですか?😅- 4月1日
-
mama
ですです、そんな感じだったと思います!
子を5月29日に出産して私の退院と出生届や受給者証などの手続きが月をまたいで6月になり申請月からしか受給者証などが使えないので返ってきた2万7000円は6月にかかった子供の入院費で戻ってこなかった差額の7000円は申請前で受給者証など適応されない5月にかかった入院費です、と説明されました☺️!!
ちなみに子供が退院後産婦人科から電話が来て金額を言われ子どもの1ヶ月検診の時に支払いをお願いされました!
支払い時に「戻ってきたりしますか?」と聞いたら記入して市へ送ってくださいと用紙を貰いました♪- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
高額でなくて安心しました!ありがとうございます😊
わたしも確認してみようと思います(^^)- 4月2日
はじめてのママリ🔰
お金かからなかったんですね🥺わたしが退院時に支払いをして、追加で赤ちゃんが延長した分赤ちゃんの退院時に支払いになるかと思ってました💦
本当に辛いですよね…😥
マー🔰
追記…
未熟児養育医療制度(地域で名前違うかも)の適用になったのでかかりませんでした!
マー🔰
私の時の流れは、
自分の退院のときに出産の時点での費用を払いました。
その後転院したので、そこでの退院時に看護師さんから制度の案内を受けて、会計保留で退院。
市の窓口で申請して、受給証を持って病院の会計窓口に提出して、手出しなしでした!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
たしかにお住まいの地域によって変わりそうですが、高額ではなくて安心しました😅
ありがとうございます!!