※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

初めての会社を辞める際、退職願いや退職届、辞表を出すべきか悩んでいます。家族の協力が得られず、理由をやんわり伝えたいと考えています。退職の手続きについてアドバイスをお願いします。

初めて務めている会社を辞めるので、退職・転職され事ある方、教えてください💨

仕事辞めるときに出すものは退職願い?退職届?辞表?🤔🌀

退職の理由も波風立てないでやんわり伝えたいです…😥



理由はサービス業やっていますが、土日仕事に来るのが難しくたまには休みがほしいと伝えると、難しい…もう少し両親に手伝ってもらったりしてと言われました💧


ですが旦那は平日フルで働いて土日自分1人で見るのは辛い、お前が転職すれば済む話だ、

義両親(敷地内同居)は力も強く体も大きいから何かあっても責任取れない、特に自分の娘が、幼稚園長期休みのときに子供2人連れて来たときは手が回らない、

実両親は日中ならOK💡ですが、旦那が預けたくないらしい…


(責任者 私の事が嫌いなようで、挨拶無視したり、他の人はOKだけど私はNG💣だと怒ったり…)


はっきりと家族の協力が得られないからと伝えても大丈夫でしょうか?😭


ネットではまずは退職願出せとありますが、他の所ではそれだと引き止められるから退職届出せとあったり…

辞表は役職に着いているような偉い人が出すもの💨とあったり……


間違えてはいけない所だと思うので宜しくお願いします🙇💦

コメント

りんりん

一身上の都合で、、じゃダメなんですか?🤔
私は2回ほど会社辞めましたがよくあるテンプレートそのまま書きましたよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💡

    出すときに何で辞めるの?とか聞かれませんでした?💦
    同じ会社の以前 辞めた方は聞かれたと言ってたので…💦

    特になければ同じくテンプレートそのまま書いちゃいます😅

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

退職願いなどは
職場によりけりです...

退職願い書いて渡したら
所定の用紙に書いて出してと
突っぱねられた事も😅

所属する部署のトップ
直属の上司と面談
所属する部署他全て管轄を
取り仕切る上司と面談
その後に所定の退職届けに
記入でした...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💡

    面談で引き止められませんでした?
    人手が圧倒的に足りないので、絶対引き止められそうです😅

    一応 テンプレートの通りに書いて提出してみます💨

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き止められました!
    直属の上司に。笑
    給料が低いなら
    昇給俺から頼んでみるよ!
    とか。笑

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね…😵

    本音は人間関係のストレス(ほぼ責任者からの)で病気にもなったし、皆の前でバカにされてばかりで嫌になりました💣ですが流石に言えないので、別の理由つけて頑張ってきます😅

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご家族と話ついてるなら
    それの一点張りで
    良いと思います!
    わたしも家族と話して決めて
    ともう一点張りで
    頑張りました。笑

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族皆には、以前から身体壊す前に辞めな💦たまーに3人で出掛けてる姿みると、子供がホントに嬉しそうにしてるから、この子の為にも考えてみて💦と言われてました😅

    もう決めたので💣と強めに出て頑張ってきます🤯

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

はっきりと家族の協力が~と言っていいと思います‼️
仕事と育児の両立が困難だ、と。
私は辞めたいです❗という話を上司に時間もらい、辞めたので、そういったものから出して、お願いします。
みたいなことはしたことはありません😅
会社側が所定の手続き上の、従業員が提出しないといけない書類は、もう辞めることが決まってから、
手続きとして書いて提出、のみでした。
ひき止められても、もう意思は固いです。
と強く言っていいと思います。

それにしても、旦那様のお前が転職すればいいことだ、
ってひどいですね😑
同じ親なら、一人で面倒見ろよ‼️って感じですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💡

    家族もいい大人なのに子供みたいな理由だ💣と失礼になるのかな?と思ったのですが、大丈夫そうですね😅

    正直 責任者にイジメ・パワハラすれすれな事されて怖いですが、頑張ってきます😥

    旦那も最初は見ててくれましたが、段々体が辛くなってきた、たまーに土日休んで3人でいると子供がママもいる✨と凄くはしゃいでいるらしく、この子の為にも考えてくれ…と😭💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなイジメ・パワハラされるような会社なら、こちらから願い下げですね😭
    家族全員が揃う時間が、お子さんも嬉しいんでしょうね😆💕💕
    そのためにも、家事と育児の両立、家族との時間をもっと大切にしたい、とかでもいいと思います‼️
    まぁ、旦那様も毎週末、一人で朝から夕方まで、となると、かわいそうですかね😂
    平日保育園なら、土曜日も保育園で、日曜日のみ旦那様、とかもあるかもですが、祝日あって3連休とかだと、旦那様がみることになりますもんね😂
    子育てしながら働きやすい職場、まだまだあると思います‼️
    陰ながら応援しています😊

    • 4月1日
ダッフィー

私は今までで、結婚、妊娠時含めて3回仕事辞めてますが、退職届を先に書いた事ないです😂
私は、まず直属の上司に辞めたい旨伝える→引き継ぎやその他もろもろ話し合う→退職届必要って言われたら書く→やめるって感じでした☺️まず上司の方に辞めたい旨話してから、退職届必要なのかとか、引き継ぎとか色々聞けば良いと思いますよ😊
会社によっては、会社側で用意したフォーマットにサインするって場合もあるので👍