![はあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の娘が宇宙語で話すが、成長している様子。安心要素を教えてください。
1歳8ヶ月の娘。
絵などをみてこれなぁに?って聞くと少しずつ
食べ物やキャラクターを言えるようになりましたが
日常生活では、ずっと宇宙語です!!!
この宇宙語が日本語になるときはくるのか、、笑
落ち着きもなく健診ではひっかかり教室を進められました。
言葉や行動すこし不安になってきました( ; ; )
めちゃくちゃ宇宙語だったけどお喋りするようになったよー
とか、めちゃくちゃ落ち着きない子だったけど大きく成長したよー
とか安心要素として教えてください( ; ; )💛
- はあ(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳8ヶ月の時に1歳半検診があって娘も落ち着きが無さすぎて保健師さんに相談を勧められました。2歳まで様子見ということで教室はまだ行ってません。
検診では私の周りを爆笑しながら走り回ったり、出口に向かってダッシュしようとしたりしてた娘ですが、昨日スーパー行った時には手を繋いで最後まで離れることなくお買い物できました✨
この2ヶ月で単語もだいぶ増えてきて、会話はまだほとんどできませんが、日常生活でも自分の知ってるものを少しずつ発せるようになってきてます☺️
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
うちの娘が落ち着きもなく2歳になってやっとパパ、ママと言えるようになってました!言葉も落ち着きも幼稚園入園したら改善されました😄
コメント