
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那の親が自営で
途中で中々入れず
書いてもらい入れました。
入れてすぐ仕事見つけて
変えましたが
バレてません🤔
給与明細などは出してないです🤔

ぴよこ
就労証明書が出ていればバレませんし、保育料の決定は自動的にと言ったら変ですが、わざわざ一人一人チェックして金額を決めているわけではないのと、保育理由には妊娠出産や介護、病気で、など様々なので必ずしも就労で預けているわけではないため、収入なくても変じゃないし、いちいち全員チェックできてないのだと思います💦
ただ、他からチクられて退園になった人は知ってます💦
めちゃくちゃ怖い雰囲気になってました🥶
(働いてないのに入れた〜みたいなのを周りにしゃべってる人がいて、どうもそれを聞いた人が役所にちくり、就労状況や収入などチェック入り、不正だとわかって…みたいな💦)
-
はじめてのママリ🔰
よく分かりました!
ありがとうございます😊
今、上の子を認可外に預けていて今月から父親の自営業を手伝おうと思っていたのですが、(下の子は見ながら)育休中での副業という形でそのような事は出来るのか気になって聞いてみました!- 4月1日

ままり
就労証明書があればバレないのかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
親の収入で保育料が決まるのは、給料明細とかなくても大丈夫って事ですか?- 4月1日
-
ままり
世帯で税金をいくら払っているかで保育料が決まるので、父親と母親がそれぞれいくら稼いでいるかは関係ないです🙌- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね😊
ありがとうございます!- 4月1日

ママリ
就労証明書があればバレないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
保育料は収入で決まると思うんですが、その時にバレたりしないんですか?
- 4月1日
-
ママリ
保育料は家庭全体で支払っている住民税で決まります。
保育料をたくさん払っているから保育園に入れるわけではないので、そこは問題無いと思います。
ただその行為自体は本来やってはいけないことなので、バレないからと言って薦められることではないです。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!
育休中に父親の仕事の手伝いをしようと思ってたのでそれでも入れるのかな?と思って聞いてみました。- 4月1日
はじめてのママリ🔰
入れてから仕事が見つかるまでの間は仕事してないのって保育士さんとかに聞かれたりしないんですか?
気付かれてないとかですかね?🥲