
コメント

いちご
えぇー!外ぐつが指定なんてあるんですか?私ならとりあえず園に電話で聞いちゃいます💦
合わない靴履いて転んで怪我しても嫌だし、息子も幅広なので合わない靴はキツくて痛いし自分で履きにくいです😱

ままりん
外履きが指定な幼稚園珍しいですね😭😭
私だったら、園に電話してみて幅広タイプがあるならそちらを購入して、もし無いなら似たものを自分で用意してもいいか聞きます…!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!☺️
やっぱりそうですか!?しかもスリッポンタイプなんです😂
それで運動会?と思っていて、、
聞いてみるのがいいですよね🤣- 4月1日

はじめてのママリ🔰
足に合わないことがわかっているなら、問い合わせます。
結構、靴指定の幼稚園って多いみたいですね。うちの近所でも聞いて、びっくりしました。しかも、購入が入園前の10月でそれ以降は2学期初めにしか購入できないとか…😥下手したら2サイズ上がってます。
うちはDで幅細めなので、痛くなることはありませんが指定だと脱げてまともに運動できないこともありそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!私の実家の方では指定とかなくて、、でもやっぱりそうなんですね!!💦そこの園に通われてる子も年末に採寸して買った外履が既に入らずに新しいのを買ったと言っていました、、
そんなのうちの子どうなるの?と思っていて😭
綺麗な足の子羨ましいです😂💓
スリッポンなんで、細めちゃんだとしても無理ですよね💦
うちも肉厚の幅広でもうどうしたらいいか😇、、- 4月1日

スポンジ
うちも全部指定です。
足に合わないなら他のもの使うのオッケー出るんじゃないですか?
足痛いと普通に生活できないし、合わないもの無理やり履かせるのは虐待ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
そうなのですね!!お近くにそう言ったお子さんいますか??
合わないからこの園は諦めたほうがいいかなとか思ってしまっていました、、安易にサイズ上げて中敷き入れたらと言われたら大変だなと思っていました😂でも靴って成長期の子には大切だと思ってたので、、無理矢理履かせちゃダメですよね🥺- 4月1日
-
スポンジ
近所の子でもいますし、大昔ですが私が通ってたところも全部指定だったので合わない子とか成長で指定靴の購入間に合わない子は他の履いてました。
聞いてみると良いと思います!
私もその指定靴のせいもあって外反母趾酷くなってるので靴は絶対合わないものは履かせたくないです🥲- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!そうですよね、足も今はまだ赤ちゃんっぽい足ですがもう少し薄く細くなってくれますかね、、それまで待ちたいので、、園で聞いてみることにします!🥲
そうだったのですね、、自分が苦労した事は子供には気をつけていきたいですもんね!!まずは聞いてみたいと思います☺️まだ正式に入園決まったわけではないので、返答聞きながら考えていきたいと思います🥹- 4月1日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。過去の投稿ですが気になったので、質問させてください。
私の子供の幼稚園も外靴、上履きが指定で それも幅が狭い靴が指定なので、子供の成長のことを考えて、指定ではないけれど、同じメーカーの似ている子供にあった靴を履かせています。ですが、先日幼稚園の先生から、靴は指定でお願いします、契約書にもサインしてますよね。と言われました。
子供のことを考えたら、無理に指定を履かせたくないのですが、
その後どうされましたか?
教えていただけるとありがたいです。
-
はじめてのママリ🔰
園を決める前だったのでその園をやめてしまいました😂
他の園に入園しましたよ🌸- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうなのですね、靴が指定なのも、その靴が幅が狭いのも、入園後に知りました。(調べておけばよかったのですが、、)
教えていただきありがとうございました!!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
足に合わない靴を履かせるの嫌ですよね、、入園後に知ったのですね💦それは辛いですよね😭
- 4月17日
はじめてのママリ🔰
私もびっくりしていて、、💦
キビキビ!とした園じゃないはずなのに、、と思って、、鼓隊?があるからですかね、、
靴屋さんからも普通の上靴は入らないしイフミーみたいなのしかはいらないよと言われていて、、とりあえず聞いてみたほうがいいですよね、諦めて他の園にするか迷っていました、、😭
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️