
コメント

はじめてのママリ🔰
マイホームです。
とりあえず団信でローン支払いが消えます。
そのほかに3000万円おりる保険に入ってます。(何個か保険加入していての総額が3000万円です)
あとは、社会保険なので遺族年金で生活できると計算しました。FPさん交えて決めました。
多分、賃貸か持ち家かで結構違い出ると思います。仮に賃貸の場合はご主人が亡くなっても残された家族は家賃を支払い続けないといけないので、持ち家の人よりも多く掛けてないといけないなと思います。

はじめてのママリ🔰
持ち家で団信なしですが500万円しかかけてないです😊
-
納豆
ちなみにママリさんは働いてますか?👀500万だと月々掛金安くなりますよね😂考え方次第ですよね🥺
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
働いています😊
500万円は貯蓄型保険になっているので、8,000円くらい払ってます😅- 4月1日
-
納豆
我が家も貯蓄型でやってます!😳
15年払いで21800円くらいです🤣💦- 4月2日

ママリ
1000万くらいです😭少ない😭
マイホームありです!
-
納豆
マイホームなら団信ありますよね!
- 4月2日

ここ
マイホームで団信でローンは無くなります!
死亡保険は9000万円です。
1億超える保険にすると色々書類提出がありめんどくさかったのでギリにしました。

はじめてのママリ🔰
私名義の持ち家です。
旦那が薄給なので、かけてる保険も1000万のみです。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、自分自身には団信と
6000万分かけてます。- 4月1日

鬼のパンツ
うちは夫2400万円
私1900万円です。
2人とも終身と掛け捨てを混ぜて作ってるので80では200万円と年々減ってく保険入ってます。
賃貸で今からマイホーム考えてます😊
-
納豆
もしかしたらうちのと似てるかもです!旦那が若い頃義母が選んだ保険なんですが、65歳までの死亡保証が手厚めです!
ただ私的には、65歳までを手厚くするより、いつ亡くなってもそれなりにおりるほうがいいのでは?と思ってて🤣
65って案外元気な人多くないですか?😂
こんな感じで1万ちょい払ってます🤣- 4月2日
納豆
ちなみにお子様何人ですか?
遺族年金は頭になかったです😳
賃貸は支払いありますもんね😭💦
はじめてのママリ🔰
2人です!
今のところ遺族年金だけで約、月20万円もらえるのと、ローンが無くなるので居住費がいらない、あとは3000万円で子どもの教育費などもまかなえると考えました!私も働けばプラスになりますし。