※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

2歳半の娘の矯正費用について、治療内容と費用を知りたいです。

こんにちは。
2歳半の娘の矯正費用を今のうちから
準備して取り分けておいてたりないぶんは、
積み立てて貯めていきたいと思っています。
受け口(反対咬合)です。
だいたいを知りたいので、
みなさんがどんな治療をし、診断も含め
トータルでどれくらいかかったか教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

しょうママ

歯科で働いてました。矯正も扱っていたのでご参考になればと思いますが、、😮
費用は歯科によって変わるので何とも言えませんが、初めに基本料金としてかかるお金と、毎回調整する度にかかってくるお金があるかと思います😊
お子様の癖などでも矯正期間もかかってきますし、期間が長くなればなるほどその分費用もかかります😭
トータル100万ほどあればほとんどは治るとは思いますが、、
よく見る歯にワイヤーをつけて矯正するのが一般的ですがそれで綺麗に治した後に、後戻り防止の取り外しの装置をつけるんですけど、子供の場合だとサボる子がたくさんいて結局予約で来ても無駄にお金払ってるだけ、、ってなってやめちゃう方実際に何人も私は見てきました😭
そうなるとすごくすごくもったいないです😂😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ということは、100万かけて矯正しても、後戻りのやつをつけない子が多くて元に戻るということですかね?🥺
    我が子がどういうタイプかはわかりませんが、
    受け口はほんとにかわいそうなので無駄になってもチャレンジしたいと思ってます。捨てるつもりで貯金する予定です!
    100万あればたりるとのことで参考になりましたーありがとうございます!

    • 4月1日
しょうママ

もちろんした人が皆んな無駄になる事は絶対ありませんし、うちももし子供が歯並びなどに問題があれば絶対矯正はさせてあげたいです!!
後戻りの装置を作って調整するのも毎回お金が掛かるので、付けてなかったのに予約日に来院してお金だけ取られて、、そしてせっかく綺麗になったのに後戻りしてしまってまたワイヤーに戻って、、とゆう永遠ループの子供を何人か見ました😭
結局途中でやめてしまったらお金も時間も無駄になるので親御さんがしっかり見てれば問題無いと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!子供にも将来、なんでしてくれなかったの?って思わせるのもかわいそうで😭自分が拒否してつけなかったならまだ納得いくだろうけど親が、どうせ無駄になるかもしれないとかでケチったりするとさらに自分を受け入れれなくなるのでは、、と思ってしまいます🥲そういうふうになるかもしれない可能性を知った上で治療にのぞめばそうなってもイライラが少し軽減しそうです!教えていただいてありがとうございます!!

    • 4月1日
マグロ

長女が現在治療中です☺️

うちは顎が小さくて歯が重なって生えてしまいそうなので、今は歯の隙間を広げる治療をしています。
それが終わると、第二段階でよく見るワイヤーを付けて歯列を綺麗にする治療になります。
第一段階で33万、第二段階で33万、通院が1〜2ヶ月に一回3300円かかっています💦

長期で頑張る治療なので、子供は頑張らなくてはなりませんが、歯並び悪いと見た目だけじゃなくて虫歯にもなりやすいし…
主人が歯並びすごく悪いのですが、小さい頃に矯正しときたかったみたいですし、2番目、3番目の子も必要なら矯正するつもりです😅

ほのゆりか

審美歯科に行くとお金教えてくれますよ

うちの子は今年一年生ですが高校生ぐらいまで80万と言われました