
学生時代の友達との関係が悪くなり、地元に帰ってくる友達との付き合いに悩んでいます。家族同士の繋がりもあり、どうすればいいか迷っています。
産後、関係が悪くなった学生のころの友達。
30過ぎなので10年以上
ずっと仲良しすぎてパリピなみんなでした
私だけ二人子供ができ、そこからは
もう関係は砕けていきました
ママ友世界にいき、学生の頃の友達とは話し合わずマウントのとりあい。最終的には
今ではなんだか本当にみんなと気まずいです
ネタが大好きな友達のネタに感じです
昨日県外に住んでるまだパリピな友達が
今度帰ってくると一斉送信があり
みんなは合わせられると即答
私はもうなんだか断ってきたり
ママ友の世界へ行ってから
みんなのことがよくわからなくなり
本当に関係がくずれました
なので、昨日一斉送信を私はもう無視してしまいました
しかし旦那に言ったら行かない、いけないくらいのメールはしといた方がいいんじゃないと言われ
しぶしぶしました。
みんな地元なので旦那同士も仲良いので
旦那の意見を取り入れました
案の定 ノリの悪い来ないわたしの返事なんて無視で終わり、何が正解なのか何がいいのか
わけわからなくなりました
本当に難しい
もうこんなこと何年考えなきゃなんだろ
地元だから繋がりが大きすぎるから一生がんばんなきゃなのかな
グループライン抜けたとしても家族同士のライングループもあるし、無理なのかな
どうすればいんだろ
こんなこと毎日考えてしまったる
時間がもったいないのに、考えてしまう
- どんぐりさん(6歳, 7歳)
コメント

あいか
ありますよね疲れる人間関係。。
ライフステージによって付き合う人も変わってくると思います。
無理に付き合って考え事や悩みの種を増やさなくても良いかなとおもいます☺️

はなはな
日々忙しいですから上っ面だけの他人のことを気にすることないです。
以前は友達(同じようなレベル)だったけど、あなたは成長してただ合わなくなったということですよ。
-
どんぐりさん
ありがとうございます😢
グループラインがくるたび
会話にも入れず毎日毎日こんなことで悩んでてため息が止まらず安心できてないです。
今のこの生活を楽しみたいのに😭- 3月31日

2児♂️の母親
子どもの有無関わらず一緒にいることが苦痛な人とは距離とりましょ 疲れるだけです。出産を機に一時疎遠になっていた高校時代の友人と復縁(笑)しましたが教育方針が真逆過ぎて正式に縁切りした事があります。
独身者は親になるまで理解できませんよ。なっても理解出来ない人もいますが。
-
どんぐりさん
縁を切れた方ほんと意識強くてかっこいいです😭
復縁しても合わない人はもう合わないんですね😭
意見聞いてもいいですか😭?
集まろうなどのグループライン今回はなんとか返しましたが、次回からは無視しても良いと思いますか?それとも行けないとまた言うべきですか?
結婚してる子もいるんですけど、子供つくらずずっと飲みに行ってる子や早く産んで実家に預けて飲みに行ってる子達が多くて
二人子育てを引きこもってやってるママ友を作ってる私は完全にネタです、、、- 3月31日
-
2児♂️の母親
家庭に専念したいから余裕出来るまでは遠慮するね! でいいのでは?遠慮とゆう名の疎遠ですが嘘ではないし、無視はお互いモヤモヤしませんか?子どもを作らず も、もしかしたら不妊で出来なくて嫉妬している可能性もありますよね。
- 4月1日
-
2児♂️の母親
あと、既婚でも独身でも仲良い人は良いです。確かに子ども産んでから付き合いは悪くなりましたが(^^;
- 4月1日

はるる
どんぐりさんが、こんなに悩んで辛い思いをするなら、距離おいていいと思います。
私の持論ですが、本当に気心知れて末永く付き合っていく友だちなら、ライフステージが変化していっても、不思議と関係は良好に続くと思ってます。
お互いのライフステージが変わって、自然と疎遠になることは多々あるとは思いますし、それが悪いことだど思いません。ただ、ライフステージが変化したことで、誰かが嫌がらせしたり嫌な思いをするような関係は、今までどんなに仲が良くても、所詮そこまでの関係だったんだな、と思います。
本当にお互いのことが大事で好きならば、ライフステージが違う友だちや環境が違う友だちに対して、その子が無理なく参加できそうな方法を考えたりすると思うし(提案したり、本人にどうするのが都合いい?とか聞いたり)、返信を無視する、なんてことしないと思うんですよ💦
投稿を読んでいる限り、グループの多数の人間が良ければそれでいい、参加できない1人が悪者、みたいな印象を受けました💦
そのようなグループに居続けても、どんぐりさんがしんどいだけで、良い事ないと思います💦
地元の友だちということで、思うところはたくさんあるとは思いますが、これからもいろんな人と出会って交流していきますし、そのグループに必要以上に固執することはないと思います😊
私だったら今後のLINEもスルーしますね😅
多分今のグループも、これから先ずっと存在はしないと思います💦誰かは環境が変わっていくものですから。
あまり思いつめないようにしてくださいね😊
嫌な思いするグループに居続ける必要はないです。
-
どんぐりさん
ぶるーさん、、とっても親身になって頂きほんとにありがとうございます😭
私が弱っちいせいでなかなか吹っ切れずずっとグズグズしてしまいます😭
こうやって言っただけると前に進もう、私の決める意見は間違えではないのかなと、勇気がでます😭
昔から結構身内のこともネタにして笑ってる人達なので、、大体のことは想像ついてしまって怖くて完全に抜ける決心ができていなくて、フェードアウトというのを考えてはいるものの、なかなか難しく毎日悩んでました😭
しかし、みなさんにここで勇気を貰ってこれからはだんだん強くなり何も嫌な思いもせずスルーできるようになっていきたいです😭💪
本当にありがとうございます😢😢😢- 4月1日

はじめてのママリ🔰
すごくわかります。私も嫌われるのが怖くて、なかなかフェードアウトできないグループがあったんですが、
自分がしんどくなるだけだし、今は学生ぢゃなくて、
クラスも同じとかぢゃないし、毎日会うこともない
ので、
フェードアウトしても
被害少ないかな?
と、思い フェードアウト
しました🙆♀️
-
どんぐりさん
コメントありがとうございます😭
何回も何回も悩みすぎてもうよくわからなくなってきてて、、、
同じ経験されたのですね😭
私も早く割り切りたくたびたびここで相談させて頂いてます。最終的には自分が決めることなんですがなかなか完璧に割り切ることがまだできず、、、、
フェードアウトする場合は
もう集まるなどの一斉送信の返事はしないですか?😭- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
私もはじめが胃が痛くて、LINEくる度 辛かったです😭
LINEグループが元々あんまり動いてなかったんですが、
誘われた時は 断りの返信はしてました🙆♀️- 4月1日
-
どんぐりさん
ほんと嫌ですよね😭
それを乗り越えられたのすごいです😭
断りはちゃんと返事してたんですね😭✨私も今回返事しといたのはいいのかな😢
今でもグループは抜けてはないですか?😢- 4月2日
どんぐりさん
ほんとに、、、なんでこんなにも合わなくなってこんなになんで悩んでるのかこんなに今まで仲良かった人に嫌われるのが怖くてびびって悩んでるのか、、、自分でも本当びっくりです。
無理していいことなんて何もないですよね
あいか
疲れる人間関係なら要らないーってなっちゃいますね😭
きっと子供を持つ人が増えてきたら、変わってくるとおもいます☺️入りやすくなったらまた関わって行けば良いと思いますよ👍
どんぐりさん
ほんとにそう想ってしまって、今回私だけもう返さないつもりでした、でも旦那に言われまた頑張って返しました。皆子供をいつか持ってわかってくれて一生これの繰り返しにならないことを祈ります😭