
体外受精中の方からの質問です。卵管造影は必要でしょうか?風疹の抗体低い場合、移植前にできることはありますか?
初めての体外受精に挑戦中です!!
自然周期の病院で、昨日1つ採卵し、順調であれば明日分割胚で凍結予定です😃
そこで質問なのですが、分割胚を移植するときは卵管造影をやっておいた方がいいのでしょうか??
去年の初めに卵管造影をし、4月に妊娠しましたが流産しました。それから全くかすらず、卵管大丈夫なのかなってちょっと不安があります。
今の病院で風疹の抗体が低いから受けてきてと言われ、移植までの2ヶ月で何かできることはないかと悶々としております😭😭😭
- ena(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
体外受精なら卵管関係ないのでしなくていいと思いますよ😊😊

かおり
全く関係ない質問すみません、
採卵一個だと無麻酔だと思うのですが、採卵時の痛みと採卵後の痛み体調教えていただけないでしょうか😭😭
-
ena
都内の自然周期の有名クリニックに通っていて、無麻酔でした✨同じところではないですかね?🌀
採卵時の痛みは、お腹の中がチクッとする感じで我慢できないほどの痛みではありませんでした😊さされた感じはありましたが…
正直、止血ガーゼを抜く時の方が不快でした 笑笑
採卵後も特に何もなく、少し安静にしてすぐ歩けましたよ✨
私は今回左だったのですが、採卵して5日くらいは、時折左下腹部がチクチク痛む感じがありました🤔
1週間経ちますが今はなくなりました!
不安ですよね🥺なんでも聞いてくださいっ!- 4月6日
-
かおり
わざわざ丁寧にありがとうございます!💦
体外受精高刺激で初めて今月からの予定なのですが、怖すぎて自然周期で頼もうかやめようか、怯んでる所です😭自然周期なら耐えれるかもしれないので一回聞いてみようと思います!ありがとうございました😊- 4月6日
-
ena
わかります!!私もママリでいろいろ読んでて高刺激が怖くて、体外受精躊躇ってたんですが、友達が自然周期の病院で妊娠したのでそちらで挑戦してみることにしました🌟
子供同士誕生日近いですね🤗お互い頑張りましょう♡- 4月7日
ena
分割胚を移植予定なのですが(ちゃんと凍結できれば💦)、分割胚移植すると卵管まで一旦戻ってから着床するらしいのです🌀…とどこかでちらっと見た気がして🤭
都内の有名クリニックなのですが、卵管が通ってる方と通ってない方で治療方針を変えてますと書いてあって、たぶん通ってない方に胚盤胞移植してるのかな?という感じで🥺
胚盤胞でなくても卵管はあまり関係ないのですかね?✨
退会ユーザー
仮に卵管まで戻ったとしても
卵巣子宮の構造的には卵管詰まっててもそこでとどまって戻ってきてくるんじゃないですか?😳その説があるなら卵管閉塞の方や卵管切ってる人は体外受精でも妊娠出来なくなりません?💦💦
私も初期胚で移植してますが卵管造影してないですよ☺️