
1ヶ月検診で赤ちゃんと一緒にお風呂に入れるか、スイマーバが必要か、お湯の中で洗う方法について教えてください。 先生に聞けず困っています。
生後1ヶ月の男の子のママです!
今日の1ヶ月検診でお風呂一緒に入っていいよ
と言われたのですが、スイマーバ?がないと
一緒に入れないのでしょうか?
あと、一緒に湯船に入ってそのお湯の中で
赤ちゃんの頭や体を洗ってそのままそのお湯の中で
洗いながすのですか?
先生に聞きたかったのですが大泣きで、
それどころじゃなく聞けませんでした💦
わかる方教えてください🙏
- a♡mama(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
スイマーバ使ってる方のが少ないかもですよー◡̈
うちは楽なのでスイマーバ使ってます
私は、体洗うところで膝の上に赤ちゃん乗せて石鹸で洗って流して湯船に浸かってます
沐浴と同じで湯船の中で洗って、最後でるときだけ綺麗なお湯で流してもいいと思います☻

あんず10944
スイマーバ使ってなくても入れられましたよ。
私は、娘の体を洗う時には、膝に寝転がせて洗ってました。湯船で洗ってません。
-
a♡mama
みなさんのコメント見ていると、
なくても大丈夫そうですね👌
でもぷかぷか浮いてるのも見てみたいです💓笑
コメントありがとうございました!- 11月10日

ちゃー
湯船は湯船で浸かって、その後陸でシャワーで洗ってあげてます(^^)
-
a♡mama
陸の表現が可愛くて笑っちゃいました💓笑
わかりやすいです♫
コメントありがとうございました!- 11月10日

さこち
スイマーバは、1人でプカプカ遊ぶ用ですよ。
基本的には、抱っこしながら湯船に浸かってます。
湯船に3.4分浸かって、洗い場で洗って、シャワーで流して、出てます。
-
a♡mama
遊ぶ用なんですね!
ぷかぷか浮いてるのも見てみたいので、
購入を検討していますが、
なくてもお風呂は一緒に入れそうですね💓
コメントありがとうございました!- 11月10日

チャンマサ
大人と同じように洗い場で洗って湯船に浸かるってことですよ。
もちろん、スイマーバはなくても抱っこして一緒に入れば大丈夫です
-
a♡mama
大人と同じようにですね!
スイマーバ無くても大丈夫とのことなので、明日から頑張ってみようと思います💓
コメントありがとうございました!- 11月10日

クマ
こんばんは( ˊᵕˋ )
1ヶ月半になる男の子のママです♪
あたしは体育座りのような姿勢でそこに息子を座らせたような状態で頭を持ち一緒に湯船入ってます!
浴室を温めてるので、体を洗うときは湯船出て、膝の上に乗せて洗ってますよー!
-
a♡mama
うちは生後40日なので近いですね💓
体育座り!
わかりやすいです♫
浴室暖房つけて明日から一緒にお風呂入ってみようと思います😊
コメントありがとうございました!- 11月10日

なるたんめん
スイマーバなくても入れますよ٩( 'ω' )
手伝ってくれる人がいるかによってもまた変わりますが、自分は先に自分が身体と頭と洗っちゃって、娘連れてきてもらって自分の膝と言うか太ももの上に乗せてシャワーで身体洗って一緒に湯船に入って、受け取ってもらってます( ´ ▽ ` )ノ
-
a♡mama
無くても大丈夫そうですね♫
手伝ってくれる人がいた方がよさそうですね!
明日から頑張ってみます💓
コメントありがとうございました!- 11月10日

yuuuuzu
私はそうしていましたよ沐浴と同じことをお風呂でやればいいやー。みたいなかんじで★スイマーバはいらないとおもいますよ!
-
a♡mama
沐浴と同じようなら私もできそうです😊
スイマーバは無くても大丈夫ですね!
コメントありがとうございました!- 11月10日

退会ユーザー
スイマーバ使わなくても大丈夫ですよー!私はバスチェア使ってます。
-
a♡mama
無くても大丈夫そうですね♫
バスチェア気になります!
明日早速みてきます🌟
コメントありがとうございました!- 11月10日

あーちゃん(○´3`)
わたしはベビザラスで赤ちゃんを乗せるスポンジ?みたいなの買ってその上に乗せて洗ってから抱っこで入れてます(*^_^*)
床に直で置くのなんか可哀想で(>_<)
私も最近1人で入れるようになりましたが大変ですよね(;_;)
入った後のが大変だと思いました。
お互い頑張りましょう(>_<)
-
a♡mama
ベビザラス近くにあるので見てきたいと思います💓
1人は大変ですよね💦
私は明日から1人で挑戦する予定です!
お互い頑張りましょう😊
コメントありがとうございました!- 11月11日

(女女男男)4兄弟♡ママ
顔とおまたはしっかり洗いたいのでバスチェアにのせて洗っていますが他の部分は正座しながら洗っています!
頭はシャワー流しっぱなしで
頭を押さえながら右手でシャワーを頭につけながらしっかり洗ってます。
バスチェア助かってます!
何かと赤ちゃん置くのに便利です!
親子の絆を深めるために湯船ではだっこしながら一緒に入ってます。
軽くおまた(へばりつきうんちとって)から
湯船につかって、体洗ってからまた湯船につかって上がってます!
先に湯船にしっかり浸かると
赤ちゃんあったまって、長い時間体洗ったりしても泣きません!
泣いたときは寒いから泣くのかと思うので泣きそうになったら即効湯船浸かる予定です。
a♡mama
詳しくありがとうございます😊
みなさんスイマーバ使ってるのかと思ってました!
なくても大丈夫そうですね♫
でもぷかぷか浮いてるのも見てみたいです💓笑
コメントありがとうございました!