
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です(⌒-⌒; )月齢がわからないのであれですが、まだ眠りたく無いから。とゆうのと、いろいろ刺激があり過ぎて逆に寝付けない。とか無いですが?~(・・?))

ゆほま
体験談ではないですが、おやすみロジャーという本が寝かしつけにいいとかで、友達が試したら、子も寝るし、親まで眠くなる!と言ってましたよ~!
-
さざえ!
ありがとうございます。
あ、その本気になってたのに、すっかり忘れてました!早速明日本屋さんにいってみます!- 11月10日
-
ゆほま
効果があったらぜひ教えてほしいです♡
- 11月10日
-
さざえ!
わかりました!その時はこちらで(笑)
- 11月11日

ぱんぱんとも
わたしが小さい頃そうだったのですが、
体力がある子は寝ないみたいですよ!
外に興味あるのもそうですが、、、
多分聞いた感じだとスイミングとかも
行っているとのことなので、
単純に体力があるんだと思います^ ^
本人が日中機嫌よかったり、
体調が崩れやすくなかったら、
あまり心配しなくてもいいと思います!
-
さざえ!
ありがとうございます。
なるほど!それは考えませんでした。体力があるんですね。日中特に機嫌が悪いとかはないので、あまり気にしないようにします!- 11月11日

黄緑子
朝は何時に起こしてますか?
6時頃起こして、昼寝は16時までにするのはどうですか?
月齢分からないので、ごめんなさい!
-
さざえ!
ありがとうございます。
情報不足ですみません。
1歳8ヶ月です。
7時半〜8時起床、昼寝は14時〜16時ぐらいです。
朝起きるの遅すぎですかね?- 11月11日

退会ユーザー
朝は何時に起きて、お昼寝はどの位して、夜は何時に寝かしつけ始めてるんでしょう?
身体を動かしても眠くないなら、頭を使って眠くさせるのも有りかもです(^^;)
シール貼りとかお絵描きとか、指先使うと疲れるって事もあるみたいですよ!
あとは問答無用に部屋を真っ暗にしてママも一緒に寝てしまうとウチは諦めますが…。
-
さざえ!
ありがとうございます。
7時半〜8時起床、昼寝は大体2時間ぐらい、寝かしつけは早くて20時半〜です。
いつも以上に、指先使わせるようにしてみます!真っ暗にするの、何回かしたことあるんですが、ビビリなので、泣いて逆効果でした(笑)- 11月11日
-
退会ユーザー
うちは保育園なのですが、朝7時に起きて12時にはお昼寝です。
お昼寝の時間を早めて14時位には起こしてみたらどうでしょうか。
うちも電気が付いてると「まだ遊べる!」と思って全然寝ないので、真っ暗じゃなくても薄暗くして、もう遊べない…と思わせないとって思ってます(^^;)
しばらく泣いてても「ママいるよ〜」と言いながら歌とか歌ってると以外にコロッと寝たりします。- 11月11日
-
さざえ!
そうなんですね。起きる時間も、お昼寝も、ちょっと時間を早めて行動してみます。
真っ暗作戦も、粘って挑戦してみます!- 11月11日

退会ユーザー
私の娘の場合は、
8時起床
お昼寝 13時~14時
15時には、絶対起こします。
お風呂20時
就寝21時~22時
って感じで、寝てくれます
-
さざえ!
ありがとうございます。
寝る前にお風呂なんですね!うちは、18時だったり19時だったり毎日ずれてしまうので、もう、寝る前って決めてやってみます!やはりあったまった方が寝つきやすいですよね。- 11月11日
さざえ!
ありがとうございます。
情報不足ですみません!1歳8ヶ月です。
やはり、眠りたくない、って感じなんですかね。刺激もないように極力気をつけているのですが。
退会ユーザー
1歳8カ月でしたか☆ウチは3カ月ですので参考になるかわかりませんが…
暗くして抱っこしてミルク飲ませても、40分以上かかりそうなら、いったん諦めちゃいます。また後からしばらくして、寝かしつけを再開する感じです^ ^