
コメント

ママリ
1人目の時同じように感じていました💦
結婚にあたって地元とは離れて
周りに誰もいないし、旦那は帰り遅い上に土日も息抜きさせて…でした
なので託児所付きの仕事を見つけて
働きに出たらだいぶ改善し、
今は2人目の育休中ですがそこそこ
充実してますよ☺︎
ママリ
1人目の時同じように感じていました💦
結婚にあたって地元とは離れて
周りに誰もいないし、旦那は帰り遅い上に土日も息抜きさせて…でした
なので託児所付きの仕事を見つけて
働きに出たらだいぶ改善し、
今は2人目の育休中ですがそこそこ
充実してますよ☺︎
「ココロ・悩み」に関する質問
集団登校じゃない地域の方、お友達と一緒に学校行かせてますか? 誘われましたが、しらないところでもう一人誘われていて、3人で、行くことになってました。 3人は、面識もあり、仲が悪いというわけでもないのですが… 個…
今って子供保育園に入れないで3歳まで 自宅保育で一緒にいるって引け目を感じなきゃいけない時代なのですか?💦 姉の子供はもう小学生で年齢もだいぶ違いますが 姉達も3歳から保育園や幼稚園に入れていたので 妊娠前、妊…
学校での友達との関係って難しくないですか? 誰とでも仲良くしましょうと入学式で話があり、そう言うのは当然だしみんなと仲良くすることを教えるのは大事だと思います。 が、6年間狭い世界でこれから生きていくんだな…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはり仕事してた方がいいですかね🤔旦那も嘘つき浮気癖なんで、信用ゼロ…辛い😅
ママリ
私は人と話すのが好きなのもあって
子供と1日家にいるのが窮屈に感じていたので思い切って仕事に出ました☺︎
仕事に出てからは、大人と話す事で
子供とは違うちゃんとした会話が返ってきて楽しいですし、自由に使えるお金も持ててなんか色々解放されました🤣笑
子供とも少し離れる事で
仕事しながらバタバタしますが
もっと子供との時間を大事にできるようになりました
浮気癖は勘弁してほしいですね…💦
いつかのためにもできる事なら
働きに出ることオススメです
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
私もずっと接客業で話すのはすきです😊
ずっと子供と365日一緒で
普段は話す人もあまりいない。旦那ともあまり話さないっていうこともあり、孤独です…
子供を預けられる環境になったら仕事見つけてみます😌
ありがとうございます😭♥️