
お子様の停留精巣手術について質問です。術前・術後の様子や入院日数、部屋の種類、痛みの継続期間について教えてください。
お子様が停留精巣で手術されたことのある方に質問です。
術前、術後のお子様の様子はどうでしたか?大泣きですよね(>_<)触らないように縛られたりするのでしょうか。
入院日数は何日でしたか?24時間付き添いですかね。ずっとお母様1人で付き添いされましたか?
大部屋、個室どちらでしたか?
術後の痛みはどれくらい続いていましたか?
質問責めですみません。心配で( ; ; )教えていただけると嬉しいです。
- ねこ
コメント

Mii♡(^^)
息子が1歳1ヶ月の時に手術をしました。
術前は、片手に点滴の針を刺されて固定されていたので、不自由そうにしていましたが、病院のプレイルームでいつものように遊んでいました😄
術後は、手術の影響で熱が出て少しだけグッタリしていましたが、すぐに復活しましたよ(^O^)/
縛られたりはなかったです!!
入院は2泊3日でした。
ウチの場合、移動性の停留精巣ではなく、全くなかったので……
もし、移動性だった場合は1日入院が伸びると聞かされていました。
私は他県の病院だった為、24時間1人で付き添いましたが、ほとんどの子が夜は付き添い無しでした(^ー^)
やっぱり夜泣いてしまう子もいましたよ💦💦
ちなみに大部屋でした!
痛みについては、術後すぐから痛がるようでも、痒がるようでもなかったです!!
現在2歳半なのですが、傷口はほとんど目立たないです╰(*´︶`*)╯
本人はもちろん、親の私も手術した事を忘れるほどです笑
大事な大事なお子さんの手術は不安ですよね。。
私もたくさんネットで調べていました笑
お子さんの手術、無事に終わる事を願っています!
付き添いはママさんも大変です💦
くま★さんも頑張ってください!!

退会ユーザー
先月1歳になって手術しました!
不安ですよね(;_;)私も分からないことだらけで不安でした>_<
月曜入院の木曜退院。手術は火曜でした。
大部屋でした。
色々な手術や入院で、3〜4歳の子が何人か一緒でした。(同時に入院した1歳くらいのお子さんは熱が下がらず手術延期になったようです)
主人が月火休み(退院の日は午前休)を取ってくれたので日中は主人と付き添いました。
夜は夕方に自宅で1人シャワーを浴びてから主人と交代し、私1人付き添いました。
手術当日は午前中手術でした。手術室で見送ってから2時間くらいで、また手術室へ迎えにいきました。
部屋に戻るまでは眠っていて、部屋についてから検温などで看護師さん達に触られると目が覚めました。(事前に術後も定期的に検温等あると説明受けています^^)
その後また眠ったりする子が多いと聞いてましたが、うちの子は怖かったのか痛いのか眠いけど寝れなくて不快なのか分からないですが、寝そうだけど寝ないでずっと泣いてるので心配でした>_< 添い寝したり抱っこしたりとにかくなだめようとはしていましたが^^;
2.3時間後に泣き疲れたのかグッスリ寝てくれてほっとしました^^
手術後は麻酔のせいかぼーっとしたような表情とかもあり心配でしたが、次の日からは割と普段通りでプレイルームで遊んだりもしてました(*^^*)
私の場合は手術の日だけ色々心配が多かったですが、他は大体普段通り過ごせました^^
-
ねこ
いろいろな年の子が一緒だったんですね。でも、大部屋でも大丈夫そうですね(^^)
旦那様も付き添いしてくだされば安心しますよね!
術後目覚めたら不安になったりもしますよね💦一応大泣きするかもと心構えしときます!
手術日以外は普通に過ごせたと聞き、安心しました!とても詳しくありがとうございました(*^^*)- 11月12日
ねこ
うちの子は移動性なので、少し長くなるかもしれないのですね。
夜付き添いなしで大丈夫なところもあるのですね!
思っていたより痛みやキズなどマシそうで、流れもわかり安心しました。
とても詳しく教えて頂きありがとうございました(*^^*)