
娘の入園式の際、義理のお母さんに上の子の面倒を見てもらいますが、お礼を用意した方が良いか悩んでいます。みなさんはどうされていますか。
もうすぐ娘の入園式があり、その際、義理のお母さんに上の子の面倒を見ていてもらうようにお願いをしました。
家に来てもらうのですが、なにかお母さんにお礼を買った方がいいのでしょうか??
みなさんは義理の親に預ける時何かお礼していますか??
ほんとは終わった後一緒にご飯とか行きたいのですが、すぐに帰らないと行けないらしくてそれは難しそうです。
かといって菓子折りとか渡すのもかしこまりすぎな気もするし、
あまり預けた経験とか、会ったりすることも最近少ないのでわからなくて困ってます🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちは預かってもらうと言うよりも、たまーーに上の子だけお出かけに連れてってもらう感じなのですが、お礼した事ないです😳

あり※
お礼したことないです。
家族ですし毎回お礼してたらキリないです。
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね🤣
うちは家が遠くてめったに会うことがなくて😂
そして今回は無理を言ってお願いしてしまったのもあったので何かお礼したほうがいいかなと思ってしまいました🤣- 3月31日

はじめてのママリ
私は、義母には預けたことなくていつも実家なのでちょっと違いますが、3回に1回ぐらいのペースでお礼してます!
預けたとか、泊まったとか!
2ヶ月に1回ぐらい預かってもらったりとか泊まりとかあるので!
みんなで食べられるようなお惣菜とか、消耗品とか!
1番多いのは、実家のみんなが水しか飲まないので水1ケースとかあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になりました😊✨
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
実母ならお礼しないかもしれませんが(笑)、義実家の誰かに頼る場合は必ずちょっとしたお礼をするようにしてます😂(季節の果物やお菓子、デザートなど500円位のものでも)
頼る頻度によりますが、旦那だけがお世話になる時以外は基本的にお礼した方が良いのでは…🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
お礼はやっぱり大事ですよね😊
ありがとうございます✨✨- 4月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
そんなに気にしなくても大丈夫ですよね✨ありがとうございます😊