
コメント

退会ユーザー
うちの子もまだ立ったり歩いたりしませんよー😊

ぺん
10か月くらいからつかまり立ちしてましたが、歩き出したのは1歳2か月頃でした☺️
それまではハイハイや膝歩き?してました🤣
成長発達、心配になりますよね🥲
でもハイハイが長いと体幹が整うらしいので気長に待ってていいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼︎
ハイハイは7ヶ月くらいからしてたのでもうそろそろ歩いてもいいのかななんて思っちゃいました💦😭
体幹強くなってもらって、歩くの気長に待ちたいと思いますありがとうございます😊- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うち下の子11ヶ月ですが、まだ1.2秒しか手は離せません👍上の子はまだまだだった気がします。
人それぞれだけど、早い子はすでにできてるだろうし、遅い子は11ヶ月〜1歳過ぎてもまだ出来ない子も沢山いますよ😊最終的に2歳までに歩けば大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😢
なんか見る人見る人娘と月齢が同じでもう歩いてたりしてたので少し不安になってしまって、、、これまでが早目だったので尚更、、、😰
もう少しとおもって気長に待ちたいと思います!ありがとうございます😌✨- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
ぐらぐらの可愛い伝い歩きは今だけですからね😭そう思うと成長は嬉しいしさみしいです😭
色々不安ですが、絶対できますから今を楽しみましょう☺️👍- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うちも寝返り~伝い歩きまで
平均より早かったですが
まだ手も離さないし歩きません💦
10ヶ月まで寝返りも
しなかった友達の子は
1歳2ヶ月で歩きました👣
それくらいまでは
気長に待っておこうと
思ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
えぇー、そーなんですね!
うちも平均より何もかもここまで早かったので歩いたりも早いのかなと勝手に思っちゃいました😭
あと数ヶ月なので気長に待ちたいと思います‼︎ありがとうございます😊- 3月31日

えりー
うちも手放しでは数秒しか立っていられませんよ😌
自分が掴まれる所や壁を使って立ってはいますがまだ歩く感じではないです🌟
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼︎うちと全く一緒です‼︎
壁があれば立ってられたり伝い歩きはすごく早いんですけど笑
いつ歩けるのかなーって毎日思っちゃいます笑- 3月31日
-
えりー
分かります🙌うちの3週間後後に生まれている従姉妹は真逆でゆっくりで最近やっとハイハイ?し始めたみたいで本当それぞれですよね〜
うちはまだ靴とか用意してないので、考えないとです👟- 3月31日

ma
うちの子は1人で立てるようなったのは1歳2ヶ月くらいでしたよ😁つかまり立ちや伝え歩きした時期は平均でしたー!
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼︎
歩けるのはもうちょっと先でしたか?
うちもつかまり立ちや伝い歩きは平均くらいだと思うので気長にもうちょっと待ちたいと思います✨😊
ありがとうございます♫- 3月31日
-
ma
1人で立てるのようになってからは、すぐ歩き始めました!
ほんと一人一人その子のペースで成長するんだな〜と思うので気長に待って大丈夫だと思います(^^)🎶- 3月31日

はじめてのママ
うちの子は早くて11ヶ月頃〜歩き出しましたが、こないだ同じ月齢の子に会いましたが1歳3ヶ月でまだ歩いてないって話してました。性格によると思いますし、私は逆に早く立ったり歩いたりしたので、ハイハイをとばしてしまうのが怖くてもっとゆっくりでいいと思ってました😥💦
あと接骨院の先生の娘さんは1歳9ヶ月まで歩かなかったらしいですが、先生としては骨盤がしっかり形成されてからでいいと全くあせらなかったそうです😀
-
はじめてのママリ🔰
確かにその子その子でそれぞれ違いますよね😌
歩き出したら余計に動き回って目離せないですもんね😭
気長に待ってみようと思います‼︎ありがとうございます♫- 3月31日

はじめてのママリ🔰
同じでーす!
ひとりで立ったりできません!
機嫌いいと2秒くらい立ってますがそのまますてーんと転びます😂
-
はじめてのママリ🔰
全く同じくです‼︎
立ちたがるくせに立たせるとすぐ座っちゃってって感じです😢💦
歩く姿楽しみに気長に待ちましょっ😌✨- 3月31日

えーみん
上の子1歳2ヶ月ぐらい出歩けるようになりましたが、その分、体幹が鍛えられててほぼ転ばなくて安心感ありました。
それに女の子の場合は早めに立つと足の形悪くなったりするとか諸説あるのでゆっくり見守れば良いと思います🥰
気がつくとどんどんできること増えて驚きますよ!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪
そーですよね‼︎なんか周りと比べるのは良くないと分かっていても不安になってしまって💦
安心しました♫ありがとうございます😊