
コメント

そぅ♡たぁ♡ママ
慣れるまで沐浴剤使って慣れてきてから全身シャンプー→石鹸に変えました!

退会ユーザー
最初は洗い流さなくていい沐浴剤!と実母に勧められて買いましたが、結局使ってません(^_^;)
病院の育児教室で、「沐浴剤だと弱くて汚れが落ちないから固形でも泡でもいいから石鹸を用意して下さい。沐浴剤を使い続けて湿疹だらけになって1か月検診に来る人がよくいるので」と助産師さんが言っていたので、慌てて買い直し、退院初日から泡のボディソープを使っています。
そのおかげなのかはわかりませんが、もうすぐ1か月になりますがお肌はきれいです。
ちなみに固形石鹸だと手の上で泡立てないといけないので、泡のポンプタイプでよかったと思ってます。
私の入院体験上は、パジャマは前開きで上下分かれてるタイプなら裾の長さは関係なかったです。
産後の骨盤矯正のおすすめは私も知りたいですー(°▽°)笑
-
にに
そうなんですね(´・ω・)
大変でもちゃんと洗った方がいいんですね(´・ω・)
痛くてズボン履けないことはなかったですか?( ´-ω-)
ピンキリなので、迷っています(;ω;)- 11月10日
-
退会ユーザー
私は悪露の漏れが心配できちんと股を覆いたいので(生理の夜と同じ感じ)、ワンピース型のパジャマより上下セパレートのズボンでよかったと思ってます。
パジャマのズボンはゆったりしてるので履くこと自体の痛さは平気ですよ!
ただどんな服装でも動いたり座ったりは会陰切開の傷に響くので、円座クッションは必須でした!汗- 11月10日
-
にに
そんなになんですね((((;゜Д゜)))
普通にナプキンでしたか?
専用のありますよね(´・ω・)- 11月10日
-
退会ユーザー
入院中は、産褥パッドL→M→S(うちの産院では全員購入する衛生用品の標準セットに入ってました)→足りなくなったので持参した普通の生理用ナプキン夜用
退院後は夜用→昼用→パンティライナー
て感じで様子見ながら徐々に薄くなってきましたよ( ・∀・ )ゞ- 11月10日
-
にに
入院セットには、ナプキンしか入ってないみたいなので、買おうかな(´・ω・)
退院しても続くんですね(´・ω・)
詳しくありがとうございます♪- 11月11日

もやし
私は泡のボディーソープで洗ってましたヽ(*´∀`)ノ
産後は同じくとこちゃんベルトを使ってました!
入院中は内診などあり、下だけ脱ぐ場合があるので長い丈のほうが便利です ´ω` )/
しかし、短い丈のを持っているのであれば、それだけで大丈夫だと思いますよ!
-
にに
お店で頂いたリストに、ガードルとかも書いてありましたが、とこちゃんベルトだけで大丈夫ですか?(´・ω・)
産後は痛くてズボンを履けないときたいのですが、そんなことはないですか?(´・ω・)
質問ばかりすいません🌀- 11月10日
-
もやし
私はガードルも購入したのですがトイレの時に大変で、、あとめんどくさがりもあってトコちゃんしか使わなかったです(;_;)
産後は体が痛かったので、私もズボンをはくのがきつかったです(;_;)トコちゃんベルトをしてワンピースをきて行動してましたが、トコちゃんをしている時は体の痛みがなかったです!- 11月10日
-
にに
なるほど(´・ω・)トイレですねー(´・ω・)
そんなにとこちゃんベルトいいんですね!!
今はあまりしてないけど、ちゃんと使おうかな(*・ω・)- 11月10日
-
もやし
妊娠中にもトコちゃんすることをおすすめしますよ ´ω` )/
一人目の時にはしなかったのですが、二人目の時に妊娠中につかって、つけるのとつけないので全然違いました(T_T)♡- 11月10日
-
にに
座るときに何となく痛くてつけなかったのですが、ちゃんとつけます(*・ω・)
- 11月10日

いこ
私は全身ソープ使ってます♪泡立てなくていいので(^^)沐浴剤はあまり皮膚によくないと聞いたことがあります(>_<)
下着はPIGEONのやつを使ってました(^^)
パジャマは病院でこんなの持ってきてくださいって言われませんでしたか?多分前開きのパジャマであればいいかと思いますよ♪私は授乳パジャマをもらったのでそれを使ってました(^^)
-
にに
そうなんですね((((;゜Д゜)))
良いことを聞きました( *゚A゚)
前開きしか書いてなかったのですが、産後は痛くてズボンが履けないと聞いたことがあって、心配になってしまいました(´・ω・)- 11月10日

ななMAMA
沐浴剤《スキナベーブ》です!
病院もそうでした!沐浴剤は、流し残しなどがないため、絶対にそっちの方が楽です!
これから寒くなるので、常にお湯につけて洗ったあげれる沐浴剤のほうがいいかとおもいます!
-
にに
病院で使ってるなら、安心ですね(*・ω・)
やっぱり顔などは別に洗うのでしょうか(´・ω・)- 11月10日

◎クレア
全身シャンプーも買っておいたけど
新生児の頃は沐浴剤使ってました( ˊᵕˋ )
慣れるまでは沐浴剤おすすめです!!
スキナベーブなら、すすぎや上がり湯がいらないので!
沐浴剤使わなくなって、あまったときには
湯船にいれたらいいかと思います( ´`)
とこちゃんベルトがいいと聞きますね〜。
私が産んだ産院ではパジャマは裾の長い物を用意するように言われてたので長いの買いました( ˙꒳˙ )
-
にに
慣れるまでは大変そうですもんね(´・ω・)
ガードルは買わなかったですか?(´・ω・)- 11月10日
-
◎クレア
ガードルはバースデーと西松屋で安いの2つ買いましたよ〜!
- 11月10日
-
にに
ありがとうございます♪
見てみます( ^ω^ )- 11月10日

ハチ
病院にも よるかもしれませんが 沐浴剤は 湿疹などを悪化させる事があるので 泡ソープがいいと言われました✨
矯正下着はとりあえずベルトがあるなら それでもいいと思いますよ😃トイレとか大変だし 産んだすぐは下の痛みとかありますし😅
パジャマは長めがいいかもですね😆
-
にに
賛否両論ですね(´・ω・)
迷ってしまいます(´・ω・)
様子を見てガードルなどは買おうと思います( ^ω^ )
ありがとうございます♪- 11月10日
-
ハチ
退院前の沐浴指導で 何かしら言われると思いますよ😃結局 自分の子供に合うかどうかだし✨
うちも準備で迷って オムツや洗面用具は 子供にあって決めました🍀
皮膚が弱いと入院中に反応することもあると思うので うちは退院の日に買いに行ったりしちゃいました😅- 11月11日
-
にに
それもいいですね!!
入院中に分かるといいです(*・ω・)- 11月11日
にに
なるほど!!ありがとうございます(*・ω・)💓
そぅ♡たぁ♡ママ
半月も使わないので小さいので大丈夫かと思います!
無駄に余っても処理に困りますょ(-∀-`ニカッ
にに
小さいのがあるんですね♪
沐浴剤は、ちょっと高いですもんね(´・ω・)
そぅ♡たぁ♡ママ
高いですし次の子に残すにしても色が変わるしで…
にに
そうなんですね(´・ω・)
ありがとうございます♪