
3歳1ヶ月の息子の発音が心配。幼稚園入園前で不安。発音改善の可能性や経験者のアドバイスを求めています。
3歳1ヶ月の息子ずっと発音が下手で喋るようになればよくなるかな〜と気長に待ってましたが、やはり発音が壊滅的です😭😭
もちろん言葉が増えた分、聞き取れる言葉もありますがサ行とラ行が言えないとかそんなもんではありません😅
今日は近所の子に英語喋ってるみたいだね!と言われてしまいました😂笑
4月から幼稚園に年少入園します。
上手に話す子が多いのだろうと思うと心配と不安が…😭
幼稚園には面接時(2歳10ヶ月の時)に4語文程は話せるが少し言葉が遅い印象で発音が苦手で聞き取りにくいと伝えてあります。
面接後の数日ぐらいで文章で話せることが増え、一度来た爆発期を更に超える爆発期が来ました。
今は文章で話せていてよく喋るのですが、親にしかわからないかなと思う言葉やまだまだ聞き取れない言葉が多くあります。
特に長文で話してるとき、自分の話をしたいときなど擬音が混ざったりで何言ってるかわからないです😅
まだまだこれから!!と思っていましたが気付いたらもう3歳に。。
幼稚園行って色々なことを覚えてくるとは思いますが発音も改善されていくものなのでしょうか🥲
同じように発音で悩まれた方などいらっしゃいましたらお話しお聞きしたいです😭
- ママリ

はじめてのママリ🔰
発音はお子さんによって様々ですね💦
気になるなら幼稚園の先生に相談してみるといいかもしれません。幼稚園の先生も気になるなら、言語療法を受けるといいかもしれません😊
自宅でもできることは、シャボン玉やラッパのおもちゃで遊んだり、ペロペロキャンディーを舐めたり、お母さんの真似をしてベロを左右上下・ほっぺをふくらませるなどをするといいと思います

🐱
うちもめちゃくちゃ発音下手くそです😂
カ行が壊滅的で、カキクケコが「ちゃちちゅちぇちょ」になっちゃいます😇💦
同い年の姪っ子にすら中国の人みた〜い!って言われてます😭😭
同じく春から入園で、面接時に園長先生に相談しましたが、発語ではなく発音のみの心配なら年中までは様子見と言われました😔
自然と改善されるかもしれないし、もし改善されなかったら言語教室紹介します☺️と言われたので気長に成長を見守ろうと思ってます🌟
コメント