※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘のしつけについて相談です。厳しく注意したら義母に怒りすぎかと言われました。2歳児にどの程度のしつけが適切でしょうか?

2歳の娘のしつけについて質問です。

朝、娘が牛乳をぺ〜っ吐き散らかしたので
どうして吐いたのかと、どこにでもぺ〜っとしたらいけない
という事を言いました。そして、夜の歯磨きでまた床にぺ〜っと吐き出して1日に2回同じことをしたので厳しめに注意しました。すると、同居している義母に「まだ2歳だから怒ることない」と言われ自分が厳しすぎなのかな?と思ったりしましたが、
2歳児くらいだとどの程度のしつけをされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その時らへん、ベーって出すのがブームでした😩
とりあえずひたすら言いました😩
ベーしたくなったら教えてね!ここでしたらダメだよ!と伝えてたら今はしなくなりましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😌
    また、同じことをしたら言い聞かせてみます✨

    • 3月30日
はじめてのママリ

まさに同じようなことで悩んでいました。義母も、「そういう時期だから」と言います。
私も怒りたくないけど、毎日毎日やられるとどうしてもイライラしてしまいますよね💦
そういう行動に目がついて、厳しく言いすぎて反省する日もあります…
回答になっていなくてすみません😭ほかの方のコメントをぜひ参考にさせてください🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!
    怒った後は自己嫌悪になってしまいます💦
    義母に言われると余計に…😢

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

まだ2歳、1回言われたことを気をつけられるわけがないし、ましてやそれを制御できる脳の発達もまだまだですよね😅
何度も何度も繰り返し伝えるのが良いと思います💦
ただ、ダラダラと怒ると何に対して怒られてるか忘れてしまうこともあるので、短くいけない!と怒るだけに留めています。。とは言えイライラは続くので、不機嫌にはなりますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと、ぺーするならここね!という「ぺーが許される場所」を作ってあげるのも効果的かと思います😊

    • 3月30日