※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

2歳の息子が感情を込めずに話すことや歌うことに心配しています。周りの子供は感情を込めて話すので、大丈夫でしょうか。

2歳の息子が、
赤いくるまどこいった?とか、ママきて〜、ママおんぶして〜
などというのですが、どれも棒読みというか、覚えたのをそのまま言ってるというか、抑揚?がなく感情がない感じ(わかりますかね?笑)で言います。
歌も歌というより音程皆無で歌詞を棒読みで話しています。
まわりのお子さんをみると人間らしく抑揚つけて、「ママ来てーー!!」などといっているので心配です、、
大丈夫でしょうか、、

コメント

なな

大丈夫です、息子も2歳なりたての頃は絵本の受け売り?というか覚えた言葉を口に出すだけな感じでした😊
今では
ママぁ!!マァマァぁぁあ!!!早くきてぇ!!!って叫んでます🥵

  • t

    t

    ありがとうございます🥺
    まさにそんな感じです😢
    私もそんなふうに叫ばれたいです(笑)

    • 4月1日
花束❁¨̮

子どもらしいカタコトの話し方は逆に今だけだと思います😄可愛らしい今を楽しんで欲しいです!!
あと数ヶ月もすればペラペラ話し始めるので大丈夫ですよ✨

  • t

    t

    ありがとうございます🥺
    かわいいですけど、たどたどしすぎて心配です😭笑
    はやくペラペラおしゃべりしたいです☺️

    • 4月1日