※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️®️
お仕事

朝の流れと夜の動きを教えてください。

7:00〜7:30頃には保育園に預けてるって方いますか?
朝の流れを教えてください💦💦

明後日からそんな始まるのですが
逆算すると私の起きる時間が
なんと4:30に、、、


私の計算だと
4:30〜5:00自分のみ起床
      自分の身支度、仕事の準備をする
5:30〜5:45子ども2人起こして朝食
      その間に洗濯物を洗濯機から出し、
      余裕があれば畳むまでやる
6:30〜7:00子ども2人着替えさせる
7:00〜7:15保育園へ出発
7:30頃 次女の保育園へ到着
      長女の保育園へ出発
8:00頃 長女の保育園へ到着
      職場へ向かう
9:00〜16:00勤務

こんな感じです。

また、夜の動きも教えていただけるとありがたいです🥺

コメント

A

7時45分に預けています、
子供も一人なのでちょと参考にはならないかもですが、、
・5時半~6時 
起床、自分の準備
・6時40分頃
子供を起こす、
着替え、
ご飯
・7時30分
自宅出発
・7時45分ごろ
保育園到着
・8時
保育園を出て駅へ
・10時~17時
仕事

です、
私は洗濯は面倒なのでまとめてやるか、夜にやります😅

  • ®️®️

    ®️®️

    ありがとうございます!

    • 3月30日
♡♡

ごめんなさい💦
間違えて消しちゃいました🙇‍♀️



●4時   朝ご飯準備、お弁当作り、洗濯機回して干す、自分の準備
●5時半頃  三男→四男の順で起こしてミルク飲ましてまた寝かせる(寝なければベビーラックに置いて放置)
●6時    上の子3人を起こして朝ご飯(長女→次男→長男の順に食べ終わるので終わった順に歯磨き、着替えとか出かける準備)
●6時50分  子供5人連れて家出る
●7時過ぎ   双子の幼稚園到着
●7時15分頃 長女の保育園到着
●7時30分頃 三男四男の保育園到着
●7時40分頃  職場到着
●8時 仕事開始
●17時 仕事終わり
●18時頃 全員お迎えに行って帰宅
●18時15分頃 夕飯準備
●18時30分  子供3人は先に夕飯、上の子達が食べてる間に三男四男の沐浴→離乳食+ミルク飲ませたら寝るので双子は放置(終わったらやっと自分のご飯、一気食いします笑)
●19時半   上の子3人とお風呂
●20時半頃  お風呂出て寝る準備
●21時〜   寝かしつけ
●22時〜   上3人が寝た頃に三男四男がミルクの時間なので飲ませてまた寝かせる、全員寝たらおもちゃ片付け、洗濯物畳む、洗い物(食洗機NGのものだけ)、お米研ぐ、幼稚園保育園の連絡帳確認/記入、幼稚園保育園荷物準備、翌日の朝ご飯とお弁当夕飯の下準備、自分の寝る準備
●23時半〜  持ち帰りの仕事、内職
●25時〜  就寝


です😊

  • ®️®️

    ®️®️

    ありがとうございます!

    25時就寝、4時起きですか、、、凄すぎますね😭💦💦

    うちは旦那が夜中2時ごろ起きて仕事に行くので、その分夜の動きを早くして早く寝ないとで、どうしよう…って感じです😩

    • 3月30日
  • ♡♡

    ♡♡


    持ち帰りの仕事や内職がなければもうちょっと早く寝てますが、仕事がない日は録画したもの見たりで結局同じ時間まで起きてます笑

    帰宅時間にもよりますが、20時か21時に寝かしつけを目標に時間配分していくと動きやすいかなーと思います🤔
    夜は早く寝たい派でしたら朝早く起きて洗濯物畳んだりしても全然いいかと思います!🙆‍♀️
    洗濯は、わたしなら朝1回(帰宅後乾いてる)+寝る前にもう1回(朝乾いてる)にします!😊

    • 3月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    20時〜21時目標だと、夜ご飯とかだいぶバタバタですよね…
    ゆっくり食べてられなくなりそうだし、料理苦手なのでまずそこが時間かかってしまいます…😩💦

    洗濯、私も最初そうしようかと思ったんです!
    けどそうすると洗濯機を休ませる時間(扉を開けて放置しとく時間)があまりにも短くなってしまうので、洗濯槽内の環境というか、良くないなぁと💦
    なので、朝出勤する前に開けて行くのは確定の動きとしています!(朝から夕方までの時間、開けて放置しておきたいので)

    • 3月30日
  • ♡♡

    ♡♡


    休みの日に作り置きや朝準備するのは厳しいでしょうか?🤔
    わたしも帰宅して料理するの嫌なので、仕事から帰宅したら味噌汁しか作ってないです🙆‍♀️
    味噌汁の具材も全部カットして冷凍してるので包丁とまな板すらも出さないです笑
    味噌の量も調整するのが面倒なので1回分毎に小分けにしてます笑
    メイン+副菜は作り置きもしくは朝に全部準備しておいて、ご飯前にチンするだけなので帰宅したら15-30分くらいですぐご飯です🙌!


    ドラム式だと時間空けないといけないんですね🙄知りませんでした😱

    • 3月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    朝はおそらくそんな余裕ないと思います…
    休みの日に作り置き、可能ならしたいです!
    料理苦手なので作り置きとかなかなか出来ないんですが、、、(笑)

    味噌汁すら、月1出るかなー?って感じですwww
    カレーや鍋、そうめんや冷しゃぶサラダうどん、茹でた麺を混ぜるだけの簡単な方法で作った明太子クリームパスタ…
    あとは冷凍のお弁当(noshというもの)を使って今何とかやってるのですが、、、
    今でもヒーヒー言ってるのに、仕事始まってからどうしようって感じです😅💦

    ドラム式に限らずですが、洗濯物が入ったままなのは良くないんです💦
    ドラム式で乾燥までしてるのでまだ縦型とか洗うだけとかよりはマシですが、それでも何となく嫌なので、時間あけたくて…

    ご飯はどうやって炊いてますか??
    45分かかるんですが、朝セットして出かけるでもいいんでしょうか🙄
    そんなに長い間お米が水に浸ってたら、美味しくなくなっちゃいますかね…

    • 3月30日
  • ♡♡

    ♡♡


    作り置きレシピとか沢山あるので便利ですよ😊!
    出来るだけ日持ちするもの、冷凍出来るものを中心に作っておけば、疲れたから今日はお惣菜!とかお弁当!も避けられますし、さらに小分けにしておけばお弁当にも持っていけて節約にもなりますし😆💕
    ご飯は朝お米研いで炊飯予約してます!帰宅時間に合わせて炊けてるようにしてますが、普通に美味しいです😳
    もし不安ならば前日の夜に多く炊いて冷凍の方がいいかもしれないですね😊(冷凍ご飯が嫌でなければですが..🙏)


    そうなんですね!
    うちは朝回して外に干しちゃうので入れっぱなしにしておく事がないので参考にならずすいません🙏💦

    • 3月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    料理、できるようにならないとですね、、、😭

    朝予約で美味しく食べられるなら、私もそうしようかなと思います!!
    子ども用は冷凍ご飯やってるんですが、大人用もとなるとだいぶ面積取られちゃって食材入らなくなっちゃうので、朝予約を真似させていただきます🥺❤️

    • 3月30日
  • ♡♡

    ♡♡


    作り置きレシピ本とかも沢山あるのでぜひ😊
    帰宅時間にもよりますが、帰って来てからご飯作るとなると時間もかかりますし、ご飯食べる時間が遅くなると結局寝る時間も遅くなるので、もし金銭的余裕があるならミールキット頼むのもありかなと思います🙆‍♀️

    • 3月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    ありがとうございます!
    本屋なんてまず行かないので、今度時間作って本屋に行って、いい感じのもの探してみようと思います!👏✨

    働いてみてですが、もし余裕が出るようならコープ入ってるので(最近全然買ってないですが)ミールキットにもっと頼ってみようと思います!!!

    • 3月30日
deleted user

うちは一人なのであまり参考にならないかもしれませんが…

5時台に私が起床
6時までに子供起床
7:15に出発🚗
(寝坊してぎりぎり間に合うのが7:30までの出発です)
7:30こども園到着
7:45職場到着
8〜16時勤務

って感じです❗️
こども園から職場は🚗で5分くらいの距離です

16時までの勤務ですが大抵残業しているので、お迎えは17時頃、お買い物があればお迎え後帰りながら近くのスーパー(3〜4件帰りルートにあります)
17:30までには帰宅

18:30〜19:00ご飯
20:30頃お風呂
21:30〜22:00就寝

って感じです😇

子供寝た後に私が起きることはないので、合間合間で家事進めたり、そのまま放置したりです😂

  • ®️®️

    ®️®️

    ありがとうございます!

    通勤時間短いの、やっぱりいいですね🥺✨
    私もそのはずだったんですが、、、、職員がバタバタとやめていったせいで人手不足になり家の近くの部署に異動してもらえず……1時間もかかるところに通う羽目になりました😇

    やっぱり夜はそんな感じの流れで、22時頃就寝になりますよね、、、

    うちの旦那、夜中2時ごろには起きて仕事に行くので、今は17時には夕飯なんです。
    私が仕事を始めると、16時まで仕事して真っ直ぐ帰宅するだけでも17時になり、お迎えもあるのでもっと遅くなり、そこから夕飯作ってお風呂に入って…とかだとどうなるのやら、、、
    夜もバッタバタになりそうな予感です…

    今年は扶養内で働くため週3なので、掃除とかは休みの日にやればいいし、仕事の日は最低限だけやればいいとは思うのですが、その「最低限」もパツパツな予感、、、、😩💦

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こども園に年少で入れる前から働いてる職場なので、自宅から近い本園と、職場に近い新設園(同じ系列)で迷って、今のところに決めました❣️
    近いのは本当助かってます🥺
    急なお迎え連絡でも電話受けてから10分くらいで着くので😂

    毎日1時間、往復2時間は大変ですね😭😭

    そうなんですね😢
    うちも旦那は夜勤あるのでわかります🥲
    16時までの仕事は変わらないとして、17時にご飯って距離が近いうちでもかなりしんどいので、通勤時間1時間かかるから不可能ですよね😢

    連勤3日ですか?それとも休みと交互って感じですか?☺️
    もし前日が休みなら翌日の分までご飯を作っておいて、17時に旦那さんには温めて先食べてっていうのは難しいですかね❓😅

    • 3月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    月・火・金で出る予定です!

    できれば家族全員で食べたいのですが、そんなこと言ってられませんよね…😩💦

    前の日に作っておいても美味しいものって何かありますかね?🥺✨
    料理が苦手なので、作り置きとかあまり出来なくて…

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    仕事の日は仕方ないと諦めるしかないですかね🥲
    17時に食べ始めないと旦那さんも間に合わないんですよね❓😢

    私も苦手なので、これっていうのはないですが、ご飯のおかずになるものなら大抵大丈夫かと思います☺️🌸(なのでオムライスとか、ご飯とセットのは固くなってしまう)
    うちは魚は出さないので(私がアレルギーなのと、給食で頻繁に魚も出るので家ではいいかという考えです笑)
    お肉がメインばかりです😅

    • 3月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    遅くても18時には食べ始めていたい感じです💦

    旦那は白米を夜食べないので、おかずとサラダでお腹が満たされないといけないのと、ダイエットさせたいので使える食材も限られてて、それもまた大変で😭
    (最近は肉と魚を毎食出してたりします、、、)

    炒め物とかもしなしなになったり水分出てしまったりするし、煮魚も硬くなるだろうし…毎日煮物とか鍋とかになっちゃいそうですwwwww

    • 3月30日
ままりぃ

みんなすごい…うちはめちゃズボラでやばいかもしれないです…。

6:00 夫婦起床 私洗濯物干す、朝ごはん準備。夫身支度、ゴミ出し。

6:30 息子起床 朝ごはん食べる。夫が息子を着替えさせる。私もその間に着替え。

7:00 夫婦で息子を保育園へ。子どもを預けた後、夫が駅まで送ってくれるので車の中で私ヘアメイク😂

17:00 保育園お迎え
18:00 夫が息子とお風呂 その間に料理
19:00 晩ご飯
20:00-21:00 夫と息子就寝
私食洗機まわす、洗濯機予約、お風呂に入って23:00頃就寝

こんな感じです😂😂

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ちなみに、朝ごはんは夫婦共に食べない生活です😂

    • 3月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    夫婦で朝動けるの羨ましいです…😭
    車の中でメイクできるの、すごくいいですねぇー😭😭😭✨

    うちは旦那が夜中2時ごろに起きて出勤しちゃうので、朝は私1人でやらなければならなくて…
    そのためには4:30には起きないと、厳しそうです。

    更に、旦那が早くに出勤する関係で、夜もさっさと済ませなければならないのに、16時に仕事終わって1時間かけて帰宅し、2人(別の園)をそれぞれ迎えに行き、帰宅なので…
    家に着くのが18時ごろになっちゃいます…
    それからご飯用意したり食べたりお風呂入ったりが、今考えただけでもバッタバタで恐ろしい・・・

    旦那を先に寝かせるのもいいのですが、そうすると私が全てやってから寝なくてはならなくて。

    私も朝4:30に起きるのに…
    共働きなのに…
    私の背負ってるもの多すぎない…?
    仕事だけ行ってて許される生活って何…?
    って思っちゃうんです。
    実はADHDと躁鬱病もあり、現在通院・服薬しているのですが、その調子ではキャパオーバーでまたぶっ壊れてしまうので、、、

    どうしたものかと、頭を抱えております😭

    • 3月30日