※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chi*
お金・保険

赤ちゃんが生まれて1ヶ月経ち、旦那が保険について真剣に話し合おうとしない。子供の学資保険に入りたいが、話すとイライラされる。

赤ちゃんが産まれてから1ヶ月経ちますが
旦那が保険を真面目に考えてくれません…

あたしとしてはもう子供も居るし
旦那と子供の学資保険は入りたいのに
毎回保険の話をするとイライラされます。

質問と言うより愚痴になってしまいすいません…

コメント

ジャンジャン🐻

家計から払うなら、勝手に契約しちゃってもいいんじゃないですかね?^ - ^

口座や印鑑とか、なんでも旦那さんが握ってますか?(^_^;)

  • Chi*

    Chi*

    結構旦那がお金は握ってるので
    勝手に出来なくて😭💔

    • 11月10日
deleted user

うちは私が入る保険を決めて、旦那に書類渡して、書いてーって言って、旦那がわかったーって言って書いてもらって終了です(笑)
真面目に考えてくれないというより、保険はわからないから任せるという感じです(^^;

  • Chi*

    Chi*

    分かったって納得してくれれば
    イイですよね!!
    前に話した時死ぬ前提で話されてる
    のが嫌だと訳の分からない事を言われ
    喧嘩したのでまた言うのが嫌で…

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早く入らないと掛け金上がるよ?と言っても無理ですか?(>_<)

    • 11月10日
  • Chi*

    Chi*

    きっとそれを言っても
    特に動かないと思います😔💧
    どうしたものか…

    • 11月11日
HK*

私はつい最近入りましたよ!笑

  • Chi*

    Chi*

    そうなんですね☺️💦
    ちょっと安心しました💦

    でも早く入ってた方が
    安心できますよね💡

    • 11月10日
たつや

勝手に決めて、これでいい?でいいんじゃないですか?
早く入った方がいいと思いますし。
後で文句言われても、最後に聞いたでしょ?と言えるようにしておけばいいと思いますよ^_^
何パターンか見積もり用意してもらったら見てくれるかも?話だけでは漠然としててイメージ出来ないから真面目に考えてくれないだけかも^_^

  • Chi*

    Chi*

    保険については結構逆に詳しくて💦
    だからこそ何だか無駄になりそうとか
    なんとか言って…困ってます🌀

    • 11月11日
リおママ

うちの旦那も受け取りの名義をお義母さんのままで結婚したばっかりの時に、私か娘に変えて!といったら
保険金目当てか!とか意味のわからないこと言われてキレだしてそこから話し合えてません!
ちゃんとしたいですよね(;_;)

  • Chi*

    Chi*

    同じような方がいて安心しました💦
    ↑安心しちゃダメなんですが…

    本当に意味分からないですよね!
    保険=家族の為
    だと思ってるので何があるか
    分からないからこそ備えたいのに
    死ぬ事考えてるのとか言われて
    保険ってそういうものだろ!!って
    言いたくなりますよね😑

    • 11月11日
ちゃすけ

ウチの旦那も保険や学資に入ってくれません(>_<)
旦那曰く損するだけだからその分貯金した方が賢いって…
給料は旦那が握っているので勝手に入る事も出来ないです。
そもそも給料少なくて貯金も出来ているか分からない状況です( ; ; )

  • Chi*

    Chi*

    分かりますー( > <。)
    家の旦那と同じこと言ってます!!

    そしてすべてが一緒で少し
    安心してしまいました💦
    うちも子供が産まれて1ヶ月…
    そろそろ本気で将来見据えて
    貯金も大事だけどそれとこれとは
    話が違うだろって言いたくなりますね。

    • 11月11日
  • ちゃすけ

    ちゃすけ

    本当ですよ!
    貯金も大事だけど貯金ないくせに働けなくなったらどうすんの⁉︎って思います(´・_・`)
    てか、Wワークも貯金もやるやるって言いながら貯金すらしてないと思うので不安だらけです( ; ; )
    出産前にWワークして児童手当は学資の代わりに貯金、旦那だけでも掛け捨ての保険に入るって約束したのに…(>_<)
    独り身じゃないんだから先の事しっかり考えてほしいです( ; ; )

    • 11月11日
  • Chi*

    Chi*

    本当ですよね!!💦
    これからどう旦那を納得させましょうか…
    お互い頭抱えちゃいますね😭

    困るのはあたし達と子供ですからね

    • 11月11日
yuat

いま 癌って2人に1人なる確率って
言われてるんですよね。
もちろん癌になったらすごい高いお金
がかかっちゃうんで、治療費出すのも
奥さんとお子様の負担になりますよねT_T
癌だけとは限らず、病気になられたら
稼ぎもなくなるし、お金もかかるし。

死亡保障だけじゃなく、家族の為に
今のうちにしっかり保証を準備しておく
のも本当大事なんですけど、、

旦那さま 理解していただけると
いいですね( ; ; )

  • Chi*

    Chi*

    旦那に言い聞かせたいです😔

    何があるか分からないし
    いざと言う時困るのは自分達なの
    分からないのかなって思います💔
    家族を想うなら本当に真剣に
    考えて欲しいものです。。

    • 11月11日
のん

何社か見積もりを出してもらって
自分がいいなと思った物を
旦那さんにこれに入ってって言って入ってもらうしか無いです!

知り合いに保険会社で働いてる人がいれば相談してみては??

結婚して子供がいて無保険なのが一番怖いです💦


何かあってからでは保険には入れないので今健康なうちに!

学資保険はお子さんの年齢と旦那さんの年齢で保険料が変わってくるので0歳のうちに入るのがいいですよ!

  • Chi*

    Chi*

    本当ですよね😔
    何があるか分からないのに…
    ましてや子供も出来たのに保険を
    親身に考えてくれてなくて心配です🌀

    • 11月11日
  • のん

    のん

    結婚を考えるようになった頃旦那さんからちゃんと入るわって言われました!

    FPの資格も入社して2年目に取りました!
    スキルとして必ず取らないといけなかったので^_^;

    本当に必要な保障額とそれに払える金額の物に入るのが一番ベストだと思います!

    旦那さんには真剣に考えて貰いたいですね!

    • 11月12日
ea❤️

うちは結婚する前旦那の保険はクソみたいな保険だったので結婚したと同時に保険変えろ!と散々しつこく言ってたのもありうちの旦那もイライラしてましたwけど、イライラされて流されたら後先何かあったときほんと困るので(困るのは家計をやりくりする私なので)イヤイヤ言っている旦那を無理やり保険の窓口など数件連れ回して保険の大事さを勉強してもらって、やっと旦那がちゃんと考えてくれるようになりました!保険の窓口連れて行くのも毎回喧嘩で大変でしたけど、やっぱり保険大事だから…無理にでもしないとダメですね!笑 最終的にちゃんと保険と向き合って2人で選んだ保険に入ってますよ(⍢)

  • Chi*

    Chi*

    家は逆に旦那は一人でほけんの窓口とか言ってたくせに保険を考えてくれてなくて凹みます🌀
    ちゃんとお互いに話し合って納得した保険に入れたの羨ましいです(>_<)

    • 11月11日
ムーミン

私はFP3級の資格の参考書を買って基礎の勉強しました!自分で計算してみると老後のこととか、住宅取得のこととか具体的な数字ででてきて、このままじゃやばい!ってなりました苦笑
うちの夫も保険は面倒くさそうでしたが、具体的に数字でみると必要性がわかったようで、それからは積極的になりました。
たた、どこの保険がいいかなどは自分で調べるのは結構大変なので、基礎知識をつけた上でファイナンシャルプランナーさんに相談するといいと思います(o^^o)
学資保険は月々の支払いは高いのですが、払った分は戻ってくる商品がほとんどなので余裕があれば早めに入りたいですよね。

  • Chi*

    Chi*

    自分で独学までされて偉いです😭✨

    両家の両親にも保険にはしっかり
    入らなきゃって言われてるのに
    入ろうとしてなくて…
    不安で仕方ないです😔💔

    • 11月11日
いちご

旦那さんは何も分からないんですね。
生命保険は入られたんですか?

学資は任意ではありますが、先々でまとまったお金が貯まらない場合された方がいいです💦

なかなか貯まらないですよね。

愚痴りたい気持ちも分かりますよー!学資=子供への積み立てと思って欲しいですね~😨

  • Chi*

    Chi*

    恐らく保険には何も入ってません😔
    真剣に考えて欲しいんですけどね…

    家族を大切に思ってくれるなら
    保険には必ず入って欲しいです💭

    • 11月28日
  • いちご

    いちご

    学資もですが、旦那さんの生命保険もかなり大事ですよ❗
    万が一を考えて残された場合の家族への生活がありますから。

    世帯主の生命保険が一番です💦

    • 11月28日