※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

つわり期間中の仕事対応について相談です。現在6wでつわり症状があり、仕事に影響が出るか心配。2週間の切迫流産でお休み中。ピークは過ぎたが、症状教えて欲しいです。

つわり期間中仕事はどうされましたか?
お休みされた方はお休みされていた期間と症状を

仕事されてた方は症状を教えていただけると有難いです。


現在6wなので、日に日に胃が気持ち悪い感じがしていて
つわりのMAXがどれほどになるかわかりませんが
仕事行く、休むの参考にしようと思いまして。

※今現在は切迫流産で2週間お休み中です。
出血も治まり、妊娠検査薬も逆転現象出たのでピークは脱しました。

コメント

ぽんちゃん

基本、吐きながら仕事してました😂
1人目の時は重度妊娠悪阻でドクターストップかかり半月休みました!症状は、血が出るまで嘔吐、点滴でした💦その後悪阻が酷すぎて退職し専業主婦に。2人目授かりました。
3人目も吐きながら仕事してました!有給でやすんでました🥲
その後切迫流産と切迫早産で休むことが多かったです💦

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    基本的に休まれていたのですね。
    やはり血が出るほどの嘔吐となると仕事は無理ですよね。
    酷すぎると休職命令が病院から出るのですか‼️

    私もやっと切迫流産の休職解除されてから
    つわりで休職になりそうで迷惑かけそうで不安です。

    • 3月30日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    そこで迷惑かけて悪いなとは思いますがこればっかりは仕方ないと思います!!!
    自分の体と赤ちゃんを優先してください😭

    • 3月30日
mm

寝起きすぐ吐いてしまったときは気分ものらず休んでました💦
1日休んだのは2.3日くらいだったと思います!

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    基本的には出勤されていたのですね。
    仕事中吐くことは無かったですか?

    • 3月30日
  • mm

    mm

    ありました。
    人前では我慢できてましたがトイレなど1人の空間になるとすぐ吐き気もよおしてました💦

    • 3月30日
  • ゆり

    ゆり

    なるほど。
    参考にします。
    ありがとうございました!

    • 3月30日
チョコ

私も6w~胃のムカつき、嗚咽スタートして、8wからピークで吐きづわりで布団から動けないほどだったので、母体健康カードを病院で記入してもらい二週間休みもらいました💦
まだ体力復活していませんが、明後日から復帰予定です!

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    なるほど。布団から動けないほどになることもあるのですね。
    半月休まれたのですね。

    私も今切迫流産で半月休んでて
    復帰の頃が8wなのでそのままつわりで休職延長したらどうしよう(会社が)という感じです。

    • 3月30日
deleted user

参考になるか分かりませんが、初期の頃の11週から20週くらいまで、つわりがあると同時に切迫流産となり、自宅安静と週1の病院通院をして、経過を確認しました。
なので、事務仕事ですが約2ヶ月ずっと休んでました。

座っているのも、横になっても気持ち悪いし、食べられる物がかなり限定されてましたし、匂いもダメで、フラフラでした💦
正直、切迫流産と診断され、先生から仕事禁止令が出たのもあり、やや言われましたが、仕事は心置きなく休む理由があり、休みましたよ😅
今思うとそう思いますが、当時はズル休みしてる感じで辛かったです…

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    2ヶ月も...
    確かに悪阻で休むのは人によって悪阻は違うし
    理解してもらえない人もいるかもですが
    切迫○○となり診断書貰えれば、仕方ないってなりますよね。

    私も切迫流産で今2週間休んでるので
    心は痛いですが仕方ない、お大事にと周りが思ってくれてるので助かってます。

    妊娠5wで皆にバレましたけど

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初は2週間だけで復帰の予定で復帰2日目で、少し出血がしてしまい、そこから絶対仕事ダメ🙅‍♀️となり、お休みになりました💦だから、つわりも切迫流産も無理はダメってことです😅
    お大事にしてください!妊娠は病気じゃないからこそ、長い目でゆっくり見守らないと安定しないものですから☺️

    • 3月30日
  • ゆり

    ゆり

    出血してたら絶対ダメなんですかね。やっぱり...
    現在も出血してない時間の方が多いですが
    毎日1回は出血してるみたいなおりものなんですよね。

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本出血しないのが普通だと、2人目妊娠した時に知りました💦
    私も切迫流産の時は、おりものシートやナプキンに出血🩸の跡が着いてました😭
    だから、ゆりさんの今の記録を大切にして、検診の病院で伝えられるようにしとくといいですよ!必ずどう過ごしてたか聞かれるので!
    自分でも、この量は?!!と思う時に病院に伝えることが出来るので☺️

    • 3月30日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね。
    30%くらいの妊婦さんが妊娠初期に出血しているとか見たので
    重たい物持たない、仕事はしないこそ守ってますが
    あとは気にしてませんでした(笑)

    • 3月30日
Ⓜ︎

仕事してましたけどしんどい時は月に3回くらい休んでました😓
症状は頭痛、吐き気、吐き悪阻、匂い悪阻です。

妊娠中は無理せずしんどい時は休んでくださいね😊

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    その日の体調に合わせて休んだりしつつ仕事をされていたのですね。

    • 3月30日
ちゃむ

一人目の時は吐きながら仕事していました🙄
ピーク時は1日10回以上職場で吐いてました。お昼休憩中は休憩室で横になったり車で横になったりしてました。
妊娠悪阻で7キロ痩せてふらふらでしたが、幸い職場が車で5分のところだったこと、週1-3日で在宅ワークできたこともあり、土曜日に点滴に通いながらなんとか耐え切りました😭
ただ、単身赴任していて一人暮らし妊婦だったので、家事は本当に適当でした。(ごはんはそもそも食べられないし掃除機とか1週間に一回とかでした笑)

悪阻は本当に人によって様々なので、ゆりさんの悪阻MAXが酷くないといいですね💦

くれぐれも無理せずお身体大事にしてくださいね🥺✨

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    それだけ吐いても働きに出るのは本当に尊敬でしかないですね。

    仕事環境に恵まれてる?で良かったですね。
    参考にします。

    私も今くらいなら余裕じゃん♪なんですけど
    母親が、悪阻酷すぎて入院タイプだったので
    私も酷いんだろうなと心の準備してます。

    • 3月30日
ままり

つわりはずっとしんどかったですが仕事は我慢しながら言ってました。つわりの症状は
食べ悪阻、匂い悪阻、常に吐き気があり、仕事中も嘔吐しちゃったりしてました。
精肉店ってこともあり加工作業もあるしとにかく匂いがしんどすぎました。💧

貧血気味なのもあってずっと無理して仕事してたら倒れて点滴。💦それもあって今は2週間ぐらい休みもらってます。🤦🏽‍♀️
余計に迷惑かけちゃって申し訳なく感じます。

無理せずに休むのが1番ですね💫

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    私もスーパーなので自分の部門こそ違いますが
    惣菜のニオイやら青果のニオイやら日頃でも感じるのでヤバそうです。
    皆さん2週間くらい休まれてるみたいなので
    私もヤバそうなら2週間休んでみます。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

重度悪阻で休職中です。
幸い旦那や実家、義理家族、職場など周りに理解があり協力してくれているので8wから現在まで休職してます!
最近体調は回復してきてはいますがこのまま産休まで休職するつもりです🥲
他の方を見ると甘えて情けないなと感じますが、キツイ事には間違いありませんし、無理はしないと決めてます😭

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    いいと思いますよ。
    人それぞれですし。

    お大事になさってください!

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    ゆりさんもこれから悪阻ひどくならないといいですね!!
    無理されないようにされて下さい🌸

    • 3月30日
deleted user

食欲不振と気持ち悪さで5週〜13週で7キロ落ちました。
在宅だったので仕事はなんとかしていましたが、9週〜12週はこれ以上体重落ちると入院になるからとドクターストップかかりました💦
14週から体重減少止まり少しだけ楽になりました!

無理しないでくださいね💦

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。
    在宅だと少し気が楽ですよね。

    • 3月30日