
妊娠中、妹の泣き声にイライラしてしまい、旦那に理解されなくてストレスを感じています。同じような経験を共感してくれる人が欲しいです。
妊娠中、年の離れた兄弟を可愛くないと思った同じよう方いらっしゃいませんか..
私もまだ年齢が若いため6歳の妹がいるのですが、小学校にもう少しでなるのに未だにすぐ泣く、泣けばなんでも許されて自分の思い通りに出来ると勘違いしてるのか、4人兄弟の1番下だから甘えん坊に育ったせいなのか、上3人とはちょっと違います。
しかも泣き方も赤ちゃん以上にキンキンうるさく泣き、何が可愛くないってわざと泣いてるかのように大声をあげている所です。涙があまり出てなくてもキーキー大声を出して注意すると更に悪化する、タチの悪い泣き方です。
妊娠前は可愛いと思ってましたし、対して泣いても思わなかったのですが、やはり妊娠してからストレスも前より感じやすくなった分、ほんっとうに泣き声を聞く度イライラして仕方ありません。こっちが泣きたくなるくらい精神的にしんどく本当に可愛いと思えなくなりました。
こういうような事を共感だったり理解してくれる人が周りにいれば少し楽になったのかも、我慢できたのかもしれませんが、これを旦那に伝えた時に、まだ小さい子にそんな事言ってたら自分の赤ちゃん産まれてきてからもそう思うんじゃない大丈夫?みたいな、、馬鹿にした言われ方をされたように感じてしまいもっとストレスになってしまいました。俺はそんな事ないと思うけど〜なんて言われましたが、私は実家に今いるため毎日毎日妹と過ごし毎日毎日すぐ泣く姿を見て声を聞いている反面、旦那なんて土日仕事で帰って来た時にしかそのような声をきいたりしていないのに何がわかるんだよと思ってしまいました。自分だって毎週休日だけ妹が泣くならこんな風には思わないと思います。ですがしょうもない事で毎日泣いているため流石に限界が来てしまいここに気持ちを吐いています。
自分のお腹の中で10ヶ月も頑張って成長してくれた我が子と妹が同じように感じるわけあるかって思うんですけど、私がおかしいんでしょうか。
- 🫶🏻(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

🦄🦋
私も11歳差の妹がいます!
むかつくというか産後神経質になりすぎたのか妹に娘を抱っこされたりするのが嫌でした!
妊娠中もお腹触られたりもなんか嫌だなとか思ってしまってました😢
自分の子と妹じゃ全然違いますよ!
妊娠中でストレス溜まりますよね。
私でも泣き声にイライラすると思います(笑)

okome
おかしくないと思います😂
私は元々子供(特に小中学生の口が達者になってきたくらい)が嫌いです。
最初に少しマシになったのは甥っ子姪っ子生まれてから、次は自分の子が生まれてからですが、やはり他人の子供のワガママ言ってキーキーうるさいのや、店内とかの公共の場で騒いでるの見るとイライラします😂店内走り回って土足でイス乗ったりしてる小学生見ると、たまにしばいたろか👹くらい思う時もあります😂
やはり自分の子と血縁者にあたる子供と他人の子供は違うなと感じましたね🤔
里帰り中に姪っ子のワガママにイライラもしましたよ!距離(特に物理距離)近いとイライラしますよね!
今はホルモンの関係もあるかもですし、産後は心身ボロボロで余裕なくてイライラしやすいと思います。
我が子に対してのイライラ(特にイヤイヤ期とか)はまた別の原因があると思うので…頑張りましょう💪😭としか言えませんが💦
長くなりましたが、私もお気持ちわかります💦
🫶🏻
私はまだ産まれてもないのに、もう既に妹に抱っこはあまりさせたくないなって思ってしまいます..それどころか全員では無いのですが1部のお友達も想像するだけで嫌だと感じちゃってるので産まれてからが(ガルガル期?ってやつかな?笑)が怖いです🥶いくら小さい子でも自分のお腹から出てくる子と他の人のお腹から出てくる子じゃたとえ血が繋がってたとしても同じにしたくないです🥲
🦄🦋
私も産後何ヶ月かはありました😢
そうですよね!
主さんはなにもおかしくないです!