※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同い年の子が無理な行動をする理由が知りたいです。

年中になる息子と同い年の子にすぐに手がでる子が居ます。嫌なことをされてやり返すのではなくて理由もないのに顔をグーで殴ったりするんです。
皆を整列させても大人しくできず、寝転んで近くのお友達を寝ながら蹴ったり。列から離れたり。
加配はないので障害ではないのかもしれません。

自分の子は誰かに痛いことをしたりしないので理解できません。どうして殴ったりするんでしょうか?

子供の発想というか考えというか。子供だから仕方ないではなくて原理を知りたいです。
その子に怒りはなく、なんでなのかなって知りたいです🤔

コメント

ママリ

自分の思いを言葉や表情で伝えることができない子が手を出すことが多いです。
他には構ってほしいとか注目を浴びたいとかもありますね!

加配はいなくてもおそらく担任先生はグレーだと目をつけてるはずですよ!

ゆうり(ガチダイエット部)

なんでやってはいけないのか分からないから好奇心ではないですかね?
やったらどうなるかな?
お友達どんな顔するかな?
泣いたら面白いな
とか。

もっと酷いと お家で顔殴ったりするのをよく見てるから当たり前だと思っているってこともあるとは思います。

詩羽

集団行動ができないところを見ると
ちょっとあやしいかなと思います💦
うちの子も診断はついてませんが集団行動出来ずに療育通ってます💦
年中になると
そろそろ集団行動できなかったり
そのような行動があるなら
先生から言われたりあるかもしれませんね💦