
コメント

まみい
私もフルタイムですが、保育園関係は全て私です😅💡
4月から仕事復帰で夕方からのバタバタを想像すると仕事行きたくないです😬💧

はじめてのママリ🔰
私も全部やりました😂
でも『あっ、体操服のゼッケン縫ってくれてありがと!』ってそこだけ感謝されました。
え?なぜそれだけ?笑
復職して2年たった今は、先生とのやり取りノートの記入はほとんど旦那がやってくれてます✨
-
hana
なぜゼッケンだけ😂?!笑
連絡帳記入嬉しいですね!
うちは日付と食べたものと体温は書きますがフリーコメント的なところは書いてくれません😩- 3月29日

ママリ
ほんとそうですよね!!
うちも全部私がやってます💦
なので保育園関係の書類とかもぜーんぶわたしの名前で書いて旦那の名前一切使ってません(笑)
うちは名前1つ1つ書いて準備してた時、「世の中のお母さんたちは大変だね〜」って言ってきたので、「は?そもそもなんでこれが母親の仕事って決めつけてんの?父親がやったっていいけど」って言うと、何も言い返してきませんでした(笑)
-
hana
うちもです!大量の資料に何度自分の名前を書いたことか😇
うわー!腹立ちますね!誰の子ですか?私が働かなくてもいいだけ稼いできたらどうですか?って感じー!😡- 3月29日

noamia
保育園のもだし、普段の用意からなぜ全部ママがしているのか謎です😠笑
-
hana
ほんとそれ!なぜ家事も育児も9割わたしなのにさらに外に働きにでなきゃならんのだ😫😫😫
- 3月29日

ちちぷぷ
分担してるので保育園のことはすべてわたしがやってます!
でも、日々の保育園準備は夫ですよ!毎日のルーティンはしっかりこなせますし、わたしより忘れ物が少ない🤣
保育園の資料も必要なものは渡して読んでもらってます。
-
hana
まじですか!すごい!✨
できた旦那様!
そして3人目なんですね🥺心強い旦那でうらやまです😍- 3月29日

🧸
準備は全て私ですが、書類関係は全て旦那です🌼
旦那の方が字綺麗ので😂
-
hana
全部とは言わず、どれかやってくれるだけでもありがたいですね😊🌸
- 3月29日

ままり
わかりますわかります〜😇
ちなみに保育園の連絡帳や毎日の子供の着る服を気温見ながら決めるのもママ、検診もママ、子供が風邪ひいたら休むのママ、ママママママママ…結局は全てママなんですよね😇
旦那よ、お前はイクメンぶるが娘の出生体重覚えているか?
娘の予防接種把握しているか?
っていつも思います😇
-
hana
分かって頂けますか!
旦那にコーディネート頼むとくそ寒いのに薄着だったり、もうサイズアウトしてるの着せてたりで朝からイラつきます😡笑
今日も予防接種に下の子連れて来てますが、興味無さそうでまたイラつく笑
いいよなー男は!パパは!!- 3月29日

k
わかりますーーー
双子で二人分名前つけ死ぬかと思いました(ヽ´ω`)
しかも、やる気になれなくてぎりぎりでやったんですけど、「だからちょこちょこ進めとけばよかったのにー」って言われてめちゃムカつきました。

がじやま
わかります😂
入院中は必死でやってくれてましたが退院してから一度もしてくれません。(笑)
やってくれる人がいるからだそうです😂
旦那が送迎してくれてるので強くは言えませんが…
私ももうすぐ働くので朝から
やばいだろうなあ。って思ってます😅

はじめてのママリ🔰
保育園のしおり渡して、読んで疑問点を挙げてね!ちゃんと中身読んだか確認するから!といって読んでもらいました笑
その他の準備は育休中だし、と思って自分でやりました😂

めろん
全部わたしがしました!
むしろ旦那に頼むという考えすらなかったです🤣
保育園に預ける時間とかもきっと未だに把握してないと思います。笑
hana
4月から恐ろしいですよね、生きていけるか不安です🫤