
保育園での連絡帳に気が散ることが書かれていた。明日の連絡帳にも伝えた方がいいかどうか悩んでいる。
保育園に通っている2歳7ヶ月です。
今日の連絡帳で、普通に今日の過ごし方などが書かれたあと最後に、みんなで手を洗うときや靴を履くときに気が散ってしまうことがあります、とサラッと書かれていました。
今日子供にはみんなと一緒に手を洗おうね、一緒に履こうねと伝えましたが、明日の連絡帳にすみません、私からも言っておきましたみたいな一言は書いた方がいいのでしょうか?このくらいだったら特に反応しなくても良いのでしょうか?
担任の先生が複数いるので今日書いてくれた先生が明日も見てくれるとは限らないです。
- はじめてのママリ🔰

るるるん
すみません。なんて、謝る必要ないと思いますよ( ¨̮ )
悪い事してないですもん!
なので、私なら反応しません( ¨̮ )
無視ですね( ¨̮ )
2歳7ヶ月ですもん、まだまだですよ( ¨̮ )
これからですよ( ¨̮ )
うちの子供、2歳10ヶ月ですが、同じ感じですよ( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰
私も反応しないですね😂心の中でそんなこともあったのね〜くらいにしか思いません🙆♀️

ママリ
すみません、は、なくても良いと思いますが、私からも言っておきました、は、素直に書いた方が良いと思います。
家でも気にかけてくれるお母さんだとわかりますし、打てば響くタイプなのか響かないタイプなのか、家族や性格によっても違うので家の様子が分かると次の対応が変わると思います。
あんまり毎日言われたら、言われすぎてちょっと辛くなってきました、と書けば大丈夫ですよ😊
素直にコミュニケーションを取る方が先生も接しやすいと思います😊

そうくんママ
わたしなら、、
わかりました!
一応、本人には言い聞かせてみましたが、、
また、あまりにも気になるようでしたら教えてください!
って書きますね😊
2歳7ヶ月じゃ、まだ言い聞かせてもなかなかわからないとは思うので。

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました🙇♀️とても参考になりました!
今朝は体調面のことを書いたら欄がいっばいになってしまったので、書いてくれた先生に直接聞いてみようと思ったら今日はお休みでした😅
またの機会に聞いてみます!
ありがとうございました😊
コメント