

はじめてのママリ🔰
最近の子ってみんなそうですよね😅うちも長男の時そうでした💦💦 ふりがな なあのはちょっと困りますよね🥲
仲良くなったり周りから聞いたり子どもからお友達の名前を聞いて知っていくしかないかも‥‥

はじめてのママリ🔰
うちもそうです
子どもがいうお友達の名前と漢字が一致しなかったり、予想した読み方と全然違ったり...
我が子には読みやすい名前つけたつもりですが、周りがそういう感じだからか、シンプルに読んでもらえないことがあってモヤモヤします💦

mizu
息子のクラスは逆に読めないお名前の子が全然いなくて、むしろ古風なお名前の子がけっこう多くてびっくりしました!
他のクラスもそんな感じです。
時々ぱっと見では読めないお名前の子はいますが、響きは古風だったりします。
(例ですが、陽拓で「あきひろ」など)
地域性があるのかもしれないですね😊
コメント