![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
ドラム式のメリットは
入れて回せば乾燥までされている点ですかね!
カンタくんだと、結局入れ替える手間があるので、、、
あと、カンタくんはガスなので配管が必要で、結構ごっつい管が出ます。(壁にその穴を開けられてしまう)
都市ガスなら安く回せますが、そうじゃないならガス代が怖いですね…
ドラム式だと電気代はかかりますがその分縦型よりも節水なので、トータルで考えたら縦型の時と出費に大きな差はないかなと思います。
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
カンタくん未経験ですが、夜セットして朝乾いてるようにしたいとか融通が効くのはドラム式かと思います😄
ドラム式で乾燥だけとかも回せますしね!
カンタくんつけるとしても我が家はもう手放せないです笑
ただし洗浄力は縦型の方がいいと思います。
旦那さんのツナギを毎日洗わなきゃ!とかだと縦型(+カンタくん)の方がいいのかもです🤔
-
母ちゃん
そうなんですねー😲❗️洗浄力は縦型の方がいいのですねー‼️
最近もでしたが...天気が悪いと浴室乾燥使ったり、翌日に2回も3回も洗濯機回して干して...という状況が本当にストレスで😅💦今は育休だから時間に融通きくけど、仕事復帰したらなったらどうなるのか😭と不安でたまりません😂
乾燥機だと、干す、取り入れるの手間がかなり省けて羨ましいです😊乾燥機の不安は、衣類の縮みですが、物を選んですればいいので、やっぱり早い段階で乾燥機導入したいです😊
教えて下さ理、ありがとうございます‼️😊- 3月28日
![なっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっぺ
断然ドラム式をオススメします!
かんたくん、新築の時に導入しないと導入費用が高いと聞きました...🤔乾くのは早いですが、入れ替えがやっぱり面倒だと思います...
ドラム式なら入れっぱなしでいいから寝落ちしても大丈夫!笑
あと新しいドラム式は本当に電気代が安くて、私が購入したものは洗濯から乾燥まで全てして1回16円ほどです!
他の機種でも25円とかだったはず😊
浴室乾燥は1時間35~40円ほどかかるのでだいぶお得ですよ😃
-
母ちゃん
思わず、夫に回答見せました😊‼️
夫はかんたくんに興味あるようですが、私が家に穴あける工事が引っかかり...なので☝️でも、乾燥時間は短くてタオルがフカフカになるのは気になる...
ドラム式の、選択したらそのままはかなり魅力的です‼️- 3月31日
母ちゃん
たしかに、洗濯機に入れたら乾く❗️という流れはとても助かりますし、手間かからないですね🤔
そうなんです‼️カンタくんは、壁に穴を開けることになるんですよねー😨それが一番ショックであり、ネックです💦
ドラム式って節水なんですねー😲❗️知りませんでした✨
参考になりました☺️教えて下さり、ありがとうございます😊
®️®️
そうなんです!
夜予約して寝れば朝には乾いた状態なので、すごく助かります!
節水です!
うちはPanasonic使ってますが、60°C洗濯ができるので、汚れのひどいものとかうんちや飲み食いしたシミ、旦那の仕事着などはオキシクリーンを使って回してます!
普通に回すより時間はかかりますが、縦型で普通に洗濯してた頃よりもかなり綺麗になります!