
胎動を感じやすい姿勢はありますか?仰向けで感じやすいですが、出来るだけ避けたほうが良いです。
皆さんは胎動感じやすい姿勢ありますか?
私は仰向けです。
でも仰向けって出来ればしないほうが良いんですよね(´・_・`)
仰向けになればたいてい感じるのでついついやっちゃいます‼︎
- 子泣きばばぁ(8歳)
コメント

キー坊
え!?仰向けしない方がいいっての初めて聞きました∑(゚Д゚)仰向けで寝まくっている28週の私です。

とーま
わたしは座ってる時が多いです( ¨̮ )
-
子泣きばばぁ
そうなんですね‼︎
- 11月10日

退会ユーザー
姿勢より
食後によく動きます(*˘︶˘*).。.:*♡
仰向けは母親がしんどくなかったら別に良いと思いますよー(^-^)
-
子泣きばばぁ
そうなんですね‼︎
先生に仰向けは子宮を圧迫させるからなるべく横向きに寝てって言われました(´・_・`)
仰向けとうつ伏せはあまり良くないらしくて(´・_・`)
でも胎動確認のために少し仰向けになったりしてます‼︎- 11月10日

悠
仰向けですね。
お腹が動いてるのも見えるし、旦那も触りやすいらしくよく私のお腹で遊んでます。
お腹大きくなってからの仰向けはお母さんがしんどいよとは言われましたが、胎児に影響はないそうなので
私は横を向くより仰向けの方が寝やすいので、今でも仰向けです(笑)

ぽちの助
私も仰向けですねー(*´∀`)
仰向けをやめた方がいいのは、後期のお腹が大きくなって、仰向けが辛くなってからですよ(*´ω`*)
うつ伏せが一番良くないです…(´・ω・`)
もう少し大きくなってきたら、座ってたり立ってても分かるようになりますよ(♡´艸`)

necoQ
どの姿勢でもぐるぐるしてくれますが、姿勢ではないけど、入浴後と夜は鉄板です!不安になる事があると、入浴したりして確認しました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

mnm
なぜか仕事中、座っているとぽこぽこ動きます!
あとほんとは良くないんだろうけど、癖でまだ足組みをしちゃうことがあり、足組みするも結構動きます。
3人の子持ちの姉には、足組みしてると赤ちゃんが苦しくて動くんじゃない?と言われ、癖ですが、しないように気をつけています…
子泣きばばぁ
仰向けは子宮を圧迫させるからなるべく横向きに寝てって先生に言われました‼︎
仰向けとうつ伏せはダメらしいです(´・_・`)
キー坊
うちは全然言われたことなかったです。
でも元気に動いてくれているなら元気に生きている証拠^ ^ 幸せな気分になりますよね胎動って💗