※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後8カ月の子供が、生卵を食べた後に蕁麻疹が出たため、アレルギーの可能性が心配。食べ物を食べた後に嘔吐し、現在は寝ている。小児科や皮膚科に相談したが、検査はまだできず、どう進めるか不安。同様の経験や病院での処置について教えてほしい。

生後8カ月の子供がいて、
生後6カ月に一度黄身のみをあげ何もありませんでした。
その後二度、私が生卵を食べた後子供に蕁麻疹が出てしまい
もしかしたら、生卵が子供に付着して蕁麻疹が出た可能性があるので様子見ようとのことでした。
たまごボーロなどは元々あまり食べなく、2粒食べる程度ですが症状はでてません。

先程、BFのわかめうどんを一口とたまごボーロを一粒食べ、2粒目を口にいれると
咳き込み、そのまま嘔吐、マーライオンの方に嘔吐してしまい全部出たらその後はケロっとしてました。
今は寝ています。現在風邪も引いているのでそれが原因なのか、ボーロなのか、うどんなのかわかりません。
確認不足だったんですが、今まで食べてたのは卵黄のみのボーロで、今回のは全卵だったのでそれが原因かな?とも思います。

小児科と皮膚科アレルギー科に蕁麻疹が出た時言ってますが、どちらもまだなにもすることないから
様子見てね。検査もまだいいよ。
と言われました。
ただ、食べるのが遅いとアレルギーが出やすいとも聞いたのでこれからどうやって進めていけばいいのかわかりません。

同じような方どのように進めてますか?
また、このように嘔吐してしまった場合病院でどのような処置、指示もらいましたか?

コメント

べーさん

嘔吐以外の症状は出てませんか?
それ以外何も無くケロッとさしているのであれば風邪で気持ち悪くて吐いてしまった可能性もあると思います。

ママリさんが生卵食べた後に蕁麻疹が出たということは母乳ですか?
アレルギーが強い子は母乳からでも反応が出る子がいるので💦

今の時点で蕁麻疹もなく吐いたあとケロッとしているのであれば、食事から時間も経っているだろうしアレルギーというよりは気持ち悪かったのかな?と私なら判断します🙂

うちの子は元々肌が弱く、小児科の先生から卵はゆっくり進めていいよと言われていたので、黄身は6-7ヶ月くらいに試して全卵はほんとについ最近試しました😂
まだお子さん8ヶ月なので焦らなくてもいいと思いますよ😊

ちなみに私は卵は怖かったので食べさせる時は病院が確実に診察中の時間に食べさせて(午前中か午後診始まってから)、自分もいつでも外に出れる格好であげました😆!

お大事にされてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘔吐以外は何もないです!

    ほぼ完母です😢
    なので、病院からも母乳からのこともあるし何とも言えないから色々試してみて〜と言われました😂
    そうなんですね😣
    お肌が弱いと大変ですよね!
    でも食べれるようになってよかったです😊

    病院の行ける時間に行うや黄身から少しずつはやってるんですがそのほか何を???出て感じで😅

    ありがとうございました😊

    • 3月28日