※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダブルチーズにゃぁにゃぁ
子育て・グッズ

外出時のミルクについて質問があります。外出時には水筒に白湯を入れ、熱湯と混ぜてミルクを作り、流水で冷やしています。

【外出時のミルク】

今まではコロナもあるしまだ小さかったので、外出は控えてたんですけど、だんだん暖かくなってきたので買い物とかにもつれていこうと思ってて。

外出時のミルクは皆さんどうやってつくってるんですか?

家でわ、水筒に白湯を入れてて熱湯と混ぜてミルクを作って、適温になるまで流水で冷やしてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

調乳用のお湯が出る機械がある場所で作るか、液体ミルクであげてました。

  • ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    えっ?!
    そんな機械あるんですか?!Σ(・ω・ノ)ノ

    授乳室とか入ったことなくてwww

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん休憩室とか授乳室にあるところにはありますよ😃ないところも多いですが…大きいショッピングモールとかだとある気がします。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちは面倒だったので液体ミルク使ってました😂

お湯と水を持っていく方法や、ショッピングモールとかならお湯はあるのでそれを使ったりですかね🤔

  • ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    なるほど!

    お湯があるとか便利ですね(*´∀`)♪

    あの~、小児科で缶に入ったミルクもらったんですけど、それは温めずに常温のままあげるんですか?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    液体ミルクは常温でそのままあげれますよ。
    ただ、子供により好き嫌いがあるかもしれないので事前に試す方がいいかもしれません。
    ただ、量が多いので残っちゃうんですけどね😅

    • 3月28日
  • ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    そうなんですか?!

    好き嫌いあるんですか?!
    試してみます!

    残ったやつはすてますよね?(^^;

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクってメーカーによって違うので子供によってはあるみたいです。
    うちの娘は何でも大丈夫だったので、まだあまり量を飲まない頃はアイクレオのパック使って、そこそこ飲むようになってからはほほえみの液体ミルク使ってました。

    時間が経って残ったやつは捨ててました。

    • 3月28日
☺︎

出先にお湯があれば水筒は持っていかず、なさそうなら水筒にお湯入れて調乳用の水はペットボトルのいろはすを使ってました😊ママパパマップというアプリだと、どこにオムツ替え台があるかとか授乳室、授乳室内にお湯があるとか表示されるので便利ですよ☺️⭐️

  • ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    ダブルチーズにゃぁにゃぁ

    そんなアプリがあるんですか?!Σ(・ω・ノ)ノ

    ダウンロードしてみます!

    • 3月28日
ママリ

液体ミルク 

もしくは、
水筒に熱湯+水筒に冷やした湯冷まし
を持っていってました!
商業施設のベビールームだとだいたいお湯はあるので湯冷ましの水だけあればいいと思います🤗

‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

お店の給湯器のお湯に少し抵抗があるので、水筒に熱湯を入れたものと、ペットボトルの水で適温にしています🍼