
保育園の入園説明会で、パパの出席率が高かった。ママも子連れで参加。説明内容は実務的で、パパも積極的に参加。他の保護者も同様の経験ありますか?
先日保育園の入園説明会行ったとき驚いたんですが、10人ほどの出席者の半数くらいがパパでした!
面談は別日に済んでて、説明のみなので子供は同行不要だったのですが、私みたいに子連れで参加したママも数名もちろんいました😅
コロナで各家庭1人という制限でしたが、パパがくる家庭がこんなに多いんだとびっくりでした。
ちなみにど平日の午前中、集まったのは4月0歳児クラス入園児童の保護者のみなので、ママたちはほぼ育休中だと思われます😅
説明会の内容も持ち物リストの確認とかあったので、けっこう実務的な内容です💦
ちゃんと細かいことまで質問してるパパもいて、ママ任せにしてないところにまたびっくり😳
帰ってからうちのパパにもパパ率が高かったよーとプレッシャーかけてみました🤣
上の子たちのときはクラスに1-2人パパって感じでそれでもへぇーって思ってました。
皆さんの保育園も保護者の集まりにパパがくる率高いですか?
- ママリ
コメント

ミッフィー
家でママが子供見てるから、パパが行ってきて~って感じですかね😁
娘の園も、パパが来るのはクラスに1人か2人ですね😂

げーまー(26)
保護者の集まりとかはありませんが
うちの園も保育園の送り迎え
結構パパさん多いです。
来週から三男入園ですがうちは
パパが全部送り迎えします!
次男の3歳児検診も旦那連れて行きます。
-
ママリ
上の子たちの保育園も特に朝の送りはパパ率めちゃくちゃ高いです!
コロナになってからさらに増えました✨
うちも朝はずっとパパにお願いしてるんですが、懇談会とか説明会は何となく私が全て参加してました😅
今度はパパに頼んでみようかな🤣- 3月28日

しりママ
保護者の集まりはやはりお母さんの方が多いですが、
お父さんも何名かは来てますし、
送り迎えは結構お父さんが来てる人も多いです✨
私も下の子が保育園入ったら、お迎えはほぼ私になるので送りは旦那にお願いするつもりです😊
-
ママリ
やっぱり集まりはママが多いですよね!
うちも送迎は朝パパ、夕方ママでずっとやってます✨
うちは私が家事メインなので保育園関係は全部パパメインにしてみようかな🤣- 3月28日
-
しりママ
そうですね💦
私も集まりは2人行ければ2人で行けますが1人なら私はが行きます✨
旦那の方が仕事も休みづらいので(それもどーかと思いますが😑)- 3月28日

はじめてのママリ🔰
逆に子供の面倒見れないから
パパが行くしかなかったとかありそうですね😂
-
ママリ
それもありますね😅それだとママ一人で来てるとこのパパのがすごいのかも!
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
下の子がまだ赤ちゃんのところが多いのでパパさん多いです!
コロナで一人しか入れないし、こういうときしか園に行けないので、私も頼んだことありますよ〜!
-
ママリ
そうなんですね✨
土日ならパパがってどこも増えてきましたが、今回は平日だったのでびっくりしてしまいました😅
パパさんの参加も増えているようなので、うちもまたの機会にパパに頼んでみようと思います!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ただ旦那はお母さん方がたくさんいると萎縮しちゃうので笑
他のパパさんが来る日教えて、その日に行くとは言われました😂- 3月28日
-
ママリ
うちも似たような感じです😅
ママたちに囲まれる感じは無理らしいです💦- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
性格ですよね💦
なので次は誰々ちゃんところはパパが来るってと言えば後押しにはなります笑- 3月28日
ママリ
同じくらいですね!
たぶん泣いたら困るしパパ行ってきてーって感じなんでしょうね✨うらやましい!