

母ちゃん
お母さんが感じる不安や不快によって、赤ちゃんへの血流が変わる(減る)というのはあるようですが...血流をコントロールするのは難しいというか、不可能だと思います😭
出来るだけストレス溜めないようにしたり、便秘にならないように食生活意識したり、水分多めにしたりは出来ますが💦
赤ちゃんは子宮の中で羊水にぷかぷか浮いてるので、便秘で物理的に赤ちゃんが苦しくなるということはないと思います☝️
ただ、お母さんが感じる不快や苦痛で赤ちゃんに行く血流に多少なりとも変化はあるようなので、できるだけ体調整える、それが一番だと思います😊
あんまり、細かいことを考えすぎると、お母さん自身もしんどくなるし、それがまたストレスになる...の悪循環になるので、栄養バランス考えてしっかり食べて、休む、というのがきっと、一番だと思いますよ☺️

いちこ
胎児には直接的な影響はないと思いますが、便秘や下痢を繰り返すと切迫早産のリスクが上がりますので、早めに対処した方が今後安心ですね🥺💦
ただ、今すぐどうこうなるような症状ではないのでご安心下さい!
コメント