※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の活発な性格でA幼稚園のイベントに集中できず悩んでいます。A幼稚園かB公立幼稚園か迷っています。

娘の幼稚園選びに悩んでいます。
皆さんでしたら、どうしますか?
A.B.Cで悩んでいます。

私もパパも私立のA幼稚園に入れたいと思っていました。

ですが、現在3回A幼稚園主催のイベント(これがプレ)に参加しましたが、全然参加出来ていません。

コンサート、体操教室体操会、など参加しましたがコンサートはリズム体操、手遊びしたら脱走して遊具で遊びだし、理事長あいさつやコンサートは全然椅子に座って聞かずにずっと遊具。

体操教室もまず、先生の周りに座りお話を聞くのですがその時点でウロチョロ、走り回ったり。

準備体操はまぁまぁやってましたが、脱走した子を追いかけて、そのまま、遊具で遊びだし結局ずっと遊具。

娘は活発な性格の子で、特にお友達が大好きでテンションが上がり、そういう場では言うことを聞かないです。

ですが、日頃は全く困りごとはなく、カート無しでも買い物中に付いてくるし、レジ待ち、会計待ちも出来ます。手も繋げます。会話も成り立ちます。

幼児教室では、先生が横についてどんどん話掛けてあげれば、45分間まぁまぁ座って教材するみたいです。(先生が他の子みてるとウロチョロしたり、走り回る)

皆さんでしたら、Aの私立幼稚園に入れますか?

それとも、Bの公立の自由なのびのびした、ベテラン先生が沢山いる幼稚園に入れますか?(こちらも評判いい幼稚園です。)

C幼稚園はごく一般的な幼稚園ですが、どちらかというとお勉強系で、知ってるお友達が沢山通います。

コメント

ママリ

家庭の中のように1対1だと落ち着いて行動できるけど、集団になると動き回ることが多いタイプなのかなーと思うので、私だったらBタイプの園に入れると思います😊

はじめてのママリ🔰

現時点ではBのほうが楽しく過ごせそうだなて印象ですが、
Aで強制をされないなら、そのうち慣れるのでは?とも思いました。

しろママ

私なら、旦那さんとも意見が合ってるA幼稚園にします!

3歳前なら、椅子にじっと座ってられないとか、楽しそうな遊具に目移りしちゃうとか、当たり前だと思います😊
プレが嫌で嫌で逃走したっていうなら、ちょっと考えちゃいますけど…😅

日頃も困りごとがないっていうくらい良い子なら、園に慣れてきたらちゃんと参加できるようになるんじゃないでしょうか?
そういう集団生活とかルールとかを学ぶのも幼稚園だと思います👍

あとB幼稚園のベテラン先生たちは公立だと異動しちゃう可能性があるかもですね💦

娘さんに合う幼稚園に入れますように✨