
妊娠中に上の子のイヤイヤ期が重なり、食事に悩んでいます。イヤイヤ期の対処法や食事についてアドバイスをいただけますか?
妊娠中に上の子のイヤイヤ期が
重なった方は上の子の対処
どうやって乗り切りましたか⁇
息子のイヤイヤが本格的に
発動しちゃいました꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
毎朝お着替えもイヤイヤ…
ご飯もイヤイヤ…
さっきまでご機嫌だったのが
急に寝転がって怒ってる…
自分でやりたがる事は
手出しをあまりせず
危ない事以外はやらせて
見守ってますがそんな感じで
いいのかなぁ⁇…
時間がない時は無理矢理
着替えたりしちゃいますが💦
先週息子が風邪で体調崩して熱を出したり
食欲無くあまりご飯を食べてくれなく
そこからイヤイヤが始まりました💦
今週もほとんどご飯食べてくれなかった…
咳、鼻水はまだありますが元気で
保育園にも先週は1週間休ませて
今週から行ってますが
保育園でも昼ご飯をあまり食べないと
先生に言われて、少し量を減らして
昼ご飯あげてますと言われてます💦
どうしたらご飯食べてくれるかなぁ〜
食べなくてもこの時期は仕方ないと
割り切るしかないですかね?
イヤイヤされても成長だと思うと
私はイライラもそこまでしないで
案外大丈夫なんですが
ご飯を食べてくれない事が
1番辛いです(*μ_μ)
- そうたmama(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
割り切るのも大事だと思います。長女の時は保健師さんに相談しましたが、悩むより割り切った方がストレスにならないでしょ?って言われました。
うちは食べないとかはないですが妊娠中から産後の今、次女が絶賛イヤイヤ期中でほぼ毎日ブチ切れてます^_^;

ミッキー.jp
ウチもでした😂!
妊娠中に、あんなに食べていた子がごはん食べない!となり‥(´+ω+`)
好きなものでも「いらない!」、つい昨日まで食べていたものも「いらない!」、絶対好きな味なのに一口も食べず「いらない!」‥‥何度も怒り、凹み、ごはんが憂鬱な時間になり、かなりストレスでした。
なので、ある日から食べてもらおうとゆう考えを辞めましたー😅
「食べてくれたらラッキー」くらいに考えて、期待するのを辞めたら、ストレスはだいぶ減りましたよー!
もちろん、ごはん食べないのであればおやつは食べさせないとか、お皿を空っぽにした時や嫌いな物を一口でも食べた時はこれでもかという位褒めるとか‥は自分の中で決めて気を付けました😄
1、2か月位したら落ち着いてきて、今では嫌いだったものも少しずつ口に入れてくれるようになりましまよー😭✨
ツライですが、いつかは終わります!できるだけストレスフリーで乗り切りましょ♡
-
そうたmama
さっそくのコメントありがとうございます😊
同じ様な方がいて嬉しいです😆
ストレスフリーになるようにまずは食べてくれたらラッキー位に考えるようにします💦
もともとあまり食に興味はないタイプの息子だったので離乳食も食べないとか悩んだ時期もあったんですが…最近はずっとちゃんと食べてただけに戸惑いましたが、いつか終わると聞いて納得しました。゚(゚´ω`゚)゚。
体も小さめだから心配ではありますが、本人は元気だし…水分はいっぱい欲しがるので気長に待ってみます◡̈❁- 11月10日

Kazuki*
うちも今そうで悩んでたとこです。妊娠37週の上の子が2才5ヵ月になるとこです。
里帰り中なんですが、ここ最近何時になっても寝たいって言わなくなってしまって、、
昼寝はしてないので前なら7時くらいには自分から布団に入るって言ったのに、無理やり連れて行こうとすると泣くし、気に入らない事があると何でもイヤ~って言います(^-^;)
もう諦めて今はある程度好きなようにさせてます。
私が入院してる時どうなることか、、と考えてますがなるようにしかならないですよね~
家族も息子には手を焼いてます(笑)
-
そうたmama
こんにちは😃
コメントありがとうございます😊
同じ様な方がいて嬉しいです💦
本当に気に入らない事があるとイヤイヤで今朝も着替えも逃げ回って泣きながら…
私の病院の日だったのでバタバタしてる中でだったのでちょっと手を焼いちゃいました💦
私も入院中は一緒に泊まるので今からどうなるやら…と思ってますが、なるようにしかならないんですよね💦
昨日は珍しく軽く夜泣きもあったりで疲れちゃいました。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月11日
そうたmama
さっそくのコメントありがとうございます😊
悩むより割り切る方が確かに私も気持ちが楽です◡̈❁
赤ちゃん返りとか産まれたらあるのかなぁ⁇とかちょっと不安ですが…
なるべく上の子を優先して接したいなとか理想は浮かぶのですが…現実はどうなるやら💦
息子はかなりヤンチャだし…
ご飯食べてくれなくてもお腹が空けばいつか食べてくれると思って乗り切ってみます💦