
実家に里帰り中、母の発言にイライラ。母が私と友人の娘を比べ、焦りを感じる。母の言葉に怒り、理解されず悩んでいます。
愚痴らせてください(TT)
現在実家に里帰り中なのですが、実母の何気ない言葉にイライラします。
母の友人の娘さんが私と予定日が数日しか違わない妊婦さんなのですが、その方と私を比べた発言を母が何度もしてきます。
母はまったく悪気はなく、私はずっとモヤモヤしてたものの気にしないようにしてきました(--;)
実は今日が私の予定日だったのですが、まったく産まれそうな気配がなく、焦っても仕方ない事は重々承知なのですがここ数日ずっと私は焦ってます。
「お腹の子のタイミングだから気にしない!」っと私は思うようにしてます😅💦
今日母の友人の娘さんが予定日より早めに出産されたらしく、「○○さんの娘さんはもう今日産まれたんだって!あんたはまだ産まれないの?」っと母に言われ
ついにプツンときた私は「そういう事言うの辞めて」っと母に怒りました。
しかし母は「なんで?」っと。。
理解しないどころか神経質な私に八つ当たりされたと思ってる始末。
37週から毎日のように「まだ産まれないの?」と毎日のように聞かれたら、イラッとするもんじゃないのでしょうか…😢😥?
こんなことでイラッとする私が少数派なのでしょうか?(TT)
- ハナ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

ちゃま
私も嫌ですー😂
うるせーって言いたい笑
そろそろ出産で怖い気持ちだったり、不安だったり楽しみだったり色々な気持ちが行き交っているのに、余計なこと言うんじゃないよ!って思います😤
お産はお母さんも赤ちゃんも命懸けで、お腹の子が『今だったら頑張れる!』というタイミングで陣痛を起こして出てくる。と聞いたことがあるので、赤ちゃんが命をかけて出て来れるタイミングを見計らっているんです😭
まだ?まだ⁇と言われると焦るしイライラするのは当然です😓
お母さんだったら、その子のタイミングがあるから〜☺️くらい言ってほしいですよね!
ちなみに私の母もハナさんのお母さんみたいな母なので、めちゃくちゃ気持ちわかります😂

はじめてのママリ🔰
細かく伝えたら良かったのかなと思います
-
ハナ🔰
なんでそんなこと言って欲しくないか、理由を細かく言えば良かったのですかね…(--;)💦
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
ですね。伝わらない人には言わないとわからないです
- 3月27日

ママリ🔰
絶対嫌です。
私も里帰り中、実母と喧嘩しました🤣
喧嘩しやすいと聞いていたので、「里帰り中、どういうことで喧嘩になりやすいかのランキング(先輩ママから教えていただいた情報)」を作って、「この話題だけはやめとこう!」と伝えたにも関わらず言われたので喧嘩になりました。笑
昔(子どもの頃)とは違い、もうこちらも大人になってしまったので、価値観も異なるし、一定の距離は必要だなあと思います😇
-
ハナ🔰
そのランキングめっちゃ結果が気になります!!!!🤔
そこまでしても喧嘩になってしまうものなのですね💦
うちの母の場合は「そういうこと言うのやめて」っと何度言っても理解してくれないので喧嘩不可避です(T_T)
一定の距離を保つのが、ほんとうに重要ですよね😣- 3月27日
-
ママリ🔰
産後のランキングで、1位しか覚えていませんが、「母乳に関すること」だそうです。
(例:この子お腹空いてるんじゃないの?とか)
私も、「それ言ったら喧嘩になるから言わないでって言ったでしょ?!」って大泣きしました🤣
「大きくなって親との距離感に悩むのは、大人になった証」だと助産師ひさこさん(You Tube)が言っていて、個人的には納得しました☺️
小さい頃は親の価値観の中で生きる。
大人になると、自分の価値観と親の価値観でぶつかる。
もっと時が過ぎれば、こちらが「親には親の価値があるなあ〜」と折れて、またうまくいくそうです。笑- 3月27日
-
ハナ🔰
1位は母乳に関することでしたか!
たしかにデリケートな事ですもんね(--;)💦
「大人になった証」…その通りですね(´・ω・`)
親との距離間を自分で学んでいかなきゃ🤔ですね!- 3月27日

えみ
うちの母も陣痛まだ?攻撃してきました😂
長男の時にそれやめてよって泣いて抗議したのに、2年後次男の時にも普通に攻撃してきてまた泣きました。笑
たぶん3人目里帰りしたら、同じく懲りずに攻撃してくる気しかしません(3人目の予定はありませんが、絶対里帰りしないと思います)。笑
前駆陣痛とか来たら言うからね、こっちから言うから聞かないでと念押ししたのにも関わらず、毎回聞いてくるので壊れたAIなのかなって感じです。笑
ムカついたので便秘気味なの~と言ってる母に「💩出た?」「💩出そう?」って反撃してやりました🤣🤣
-
ハナ🔰
反撃方法かなりナイスですね🤣🌟。:*
うちの母も何度辞めてと言っても「なんで?」と話しにならないのでまさに壊れたAIです(笑)
私もえみさんみたいに反撃してみようかな…🤔💭
でも私の母の場合、反撃したら絶対に「なんでそんなこと言うの?!😡イライラする!」っと拗ねます( ̄▽ ̄;)←- 3月27日

はじめてのママリ🔰
私も嫌です😂
私は今回の妊娠で体調に不安なことがあり、地域の保健センターに度々相談をしていたのですが…
臨月に入ってから頻繁に「体調はどうか、産まれそうか、前駆陣痛は? お産の兆候は?またかぁ」などと電話が来て。何かあったらこちらから電話します、とお伝えしても着信が続いたので「いい加減にしてくれ」と怒ってしまいました💦
心配してくれるのは有難いけど、プレッシャーだし赤ちゃんのタイミングだから私に聞かないでくれ、何かあれば伝えるからそれまで放っておいてくれ、自分のペースを見出さないでくれ、とガルガルしてます😂
-
ハナ🔰
「心配してくれるのは有難いけど、プレッシャーだし赤ちゃんのタイミングだから…」
まったく同じことを私も思ってます😭!!
自分のペースを乱されるのが嫌で里帰りしてから、毎日のように私もガルガルしてます( ̄▽ ̄;)💦💦- 3月27日

BOY’sママ
まだ産まれないの?って言われ
たって子供のタイミングなんだ
からどうしようもないだろって
感じですよね!っていうか
子供産んだ事ある人が1番
色々わかってあげなくちゃ
いけないのに色々言うとか
は?ってなりますね🙄
産まれるの楽しみなのは
わかるけど、ほかの人の
出産の事とか言うんじゃなく
て産まれるの楽しみだね!
って言われたいですよね😭
私の母も人と比べたり何
言っても言い返してくる
人なので1人目の時里帰り
しましたが、ストレスでした💦
-
ハナ🔰
共感ありがとうございます😭✨
「子供産んだことあるから、いらいろわかってほしい」…まさに母に対してそういう気持ちです(TT)
でもそれを言うのは、私の我儘なのかな…っと悩んだ末、今まで言い返さず我慢してきましたが
よりによって、予定日にまでそんなこと言われなきゃいけないのか😢…っと思ったら怒りが爆発してしまいました💧
初産で初めての里帰り中なのですが、里帰りしてからストレスがやばいです😭- 3月27日
-
BOY’sママ
妊娠中もあり余計ちょっと
した言葉が気になってしまう
のに色々言われるとほんと
ストレスやばいですよね😭
私も里帰り中我慢してまし
たが、息子が1歳ぐらいの時
も実家帰ったことあるん
ですけど、さすがに我慢
できなかった事言われたので
爆発して言い返しました!
母親はいつもは言い返さない
私が言い返したからびっくり
したのかその後黙っちゃい
ました😂私も言い返して
少しスッキリしました!- 3月27日
ハナ🔰
共感ありがとうございます😭✨
私も母には「その子のタイミングがあるからねー」くらいの気持ちでいて欲しいんですが、
なんせ初孫なのでソワソワして、悪がなく言ってるんだろうなぁ…っと(--;)
ちゃま
初孫なんですね!
うちと一緒です😂
詳しくどのようなお母様かわからないですが、産まれたらもっとヤバいですよ笑
うちは初孫フィーバーのせいで昔の育児を押し付けられて
、産後の豆腐メンタルもあってイライラしたり泣いたりヤバかったです😂
ハナ🔰
昔からけっこう過干渉な母なので、産後もいろいろヤバそうな気がします(--;)💦💦
事と場合によっては、早めに里帰り切り上げようかと考えてます😅
ちゃま
うちも過干渉です笑
ストレスになるくらいだったら本当に早く切り上げることをお勧めします😓