※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しなもん
子育て・グッズ

保育園の持ち物について質問です。どんなカバンで持っていくのが普通でしょうか?毎日持っていくものや園に置いておくものなどがあります。歯磨き用品は後から持参するそうです。

年少さんの登園時の持ち物について

4月から娘が公立の認可保育園に入園し直します!
これまでほぼ手ぶら登園の事業所内保育園に通っていたので一般的な保育園のことはまったくの無知です🤯

説明会でもらったリストを見て持ち物を用意しているのですが、この持ち物たちってどんなカバン?袋?で持っていくのが普通なんでしょうか?😅

毎日持っていくもの→水筒、タオル、ハンカチ、ティッシュ、汚れ物入れるビニール、食事用のタオル、連絡帳?

基本園に置いておく。ときどき持って帰るものもある→着替え数組、上履き、防災頭巾?、クレヨン、はさみ

ざっくりこんな感じみたいです😳
歯磨き用品などは子供が保育園に慣れてからって言われてます💡

年少さんのお話良ければ教えてください🙇‍♀️

コメント

みかん

うちは年少の時、毎日持っていくものがハンカチ、コップだけだったので子供がショルダーバッグみたいなのにいれて行ってました!
その量なら、子供用のリュックもしくは大人がトートバッグでもいいのかな?と思います。
うちは子供がショルダーかリュックをもってそれにいれてきたらいいですよ、とのことだったので…

  • しなもん

    しなもん

    コメントありがとうございます!
    今までは手ぶらで行く→入口で保育士さんに預けてバイバイだったので、子供が自分のカバンで自分で使うものを持っていくという発想がまったくありませんでした😳✨
    コロナ禍で保育園の中にもほとんど入ったことなくてイメージまったく湧かないんですが、持参したカバンも保育園に置いておいて良いんですよね?😰💦
    子供のカバン持っていないので、本人にも希望を聞いて選びに行こうと思います🙌

    • 3月26日
しましま

今年小学生になります。
ウチの園も同じような持ち物でしたよー!
鞄は指定リュックがありましたが、、、
ランドセルの練習だと思って、通園時は自分でちゃんと持たせるようにしてました😌

  • しなもん

    しなもん

    コメントありがとうございます✨
    指定リュックのところもあるんですね!悩むのでいっそ指定にしてほしかったです😂
    確かに、カバン類はこれまで持たせたことなかったので練習になるの良いですね👏💕
    娘に選ばせてみようと思います☺️

    • 3月26日
マロッシュ

うちは指定のリュックがあるのですが、ご近所の方で他の保育園の子はみんなリュックで行ってるようですよ!
やっぱり年少ですと自分で持つのが基本になると思うので、持ちやすいリュックがいいのかなと思います😊

  • しなもん

    しなもん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️💡
    指定リュックのところ多いんですね😳今までやらなさ過ぎて子供にカバンを持たせることがそもそも思い浮かばなかったです😅💦
    両手が空いた方がいいでしょうし、娘に自分で頑張ってもらうためにリュックで検討しようと思います🙏✨

    • 3月26日
ユウ

年少から指定のリュックですが、それまでは普通のリュックでした😊
今0歳クラスの次女もリュックで荷物背負ってますよ✨

  • しなもん

    しなもん

    コメントありがとうございます☺️
    リュック使っている方が多いんですね😃
    0歳クラスさんでもちゃんと背負ってるなんてすごいです!😳✨✨
    近々子供とリュック見に行きます💪

    • 3月27日
deleted user

うちも4月から年少です😄
年少さんからリュックに荷物入れて持っていきます!
指定はないです😊
持ち物は着替え(お昼寝後に着替えます)、汚れ物袋、給食セット、シールブック(連絡帳)くらいなので同じ感じですね😄
レッスンバックだと小さいのでリュックとかの方が荷物は入ると思います!

  • しなもん

    しなもん

    コメントありがとうございます😊年少さんで一緒ですね🥰
    うちはカバンの話すらなくて困ってました😂お店だとレッスンバッグたくさん見ますが、確かに容量少なさそうですもんね🤔
    リュック使われる方が多いようなので、うちも娘とリュック探しに行きます☺️✨

    • 3月27日