
コメント

N
うちも22時になるとき結構あります。泣

退会ユーザー
遅いと思います。
お母様は入れられませんか?
22時にお風呂だと寝るのは何時ですか?
うちは19時お風呂、21時に寝かせてますがそれでも遅いと思っています。。
-
こつぶ
私1人で入れられなくて…😖
やっぱりもっと早く入れるべきですよね…- 11月10日
-
退会ユーザー
一人で入れられないと言うのは、入れたことがないから入れられない、ということですか?
入れられない事情があるのですか?
私は一人で入れてますが慣れれば入れれますよ!
赤ちゃんの生活リズム大事ですし慣らしてしまうと、夜更かしちゃんになっちゃうとおもいます。。- 11月10日
-
こつぶ
一度試したことあって、その時耳に入っちゃったのかすごく泣いてしまって、こわくて😭
生活リズムの方が大切ですよね…- 11月10日
-
退会ユーザー
私も耳に入れる、目に入れる、なんなら湯船に顔つけました!
大丈夫です、みんな意外とやってるんで!笑
もう2ヶ月なら沐浴ではなく大人の湯船ですよね?
湯船で抱っこしながら子供と入るの最高ですよ(^^)
新生児の頃、祖父に沐浴を頼んでいて一度もベビーバスで入れたことがなく。。今では一度でも入れとけばよかったと後悔…。
私みたく後悔するかもしれませんよ!笑
お風呂は子どもとの最高のスキンシップですよ〜(*^^*)♪- 11月10日
-
こつぶ
私だけじゃないんですね!
後悔しないようもう一度試してみます😭✨
一緒に入りたいと思ってきました!ありがとうございます(*^^*)- 11月10日
-
退会ユーザー
お子様、お母様とのお風呂きっと喜びますよ♡
私も毎日息子と楽しく入ってます(^^)♪
頑張ってくださいね(*^^*)♡
でも、ご無理だけはなさらないでくださいね☆- 11月10日
-
こつぶ
喜んでほしいです✨
ありがとうございます!自分のペースでがんばります☺️- 11月10日
-
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます(*^^*)!
- 11月10日

Lala
遅いと思いますね。
入れたらすぐ寝る感じですか?
うちは18時くらいに入れて、22時くらいに暗くします。あまり寝てくれないですけど 笑
生活リズムを整えないと 💦
-
こつぶ
いつも入って、授乳して、寝る感じです!
やっぱり遅いとよくないですよね…😫- 11月10日

はるとママ
遅い気がします。
うちは、生後2ヶ月頃の時は18時ぐらいに入れて7.8時頃寝てましたよ!
今も、それくらいに一緒に入ってます。
-
こつぶ
そんなに寝てくれるんですね✨
早めに入れるようがんばってみます😂- 11月10日

pink.
うちも旦那が帰ってくる時間+ミルクの時間に合わせてるのでそのくらいの時間なっちゃいます💫
-
こつぶ
待ってるとその時間になっちゃいますよね…😫
- 11月10日

ちぇるみー
新生児の時は旦那が21:00ごろにいれて、
2カ月あとからは自分で、夕方5時から6時ごろに入れて7時には爆睡してますよ〜!
もうすぐ昼夜わかって来るので、遅くても7時ごろがいいかもしれません☆
ベビーバスにネット張ったりすれは自分でも入れれますよ🤗
-
こつぶ
アドバイスありがとうございます✨
試してみます!(*´ω`*)- 11月10日

りー
遅いですね💦
生活リズムをちゃんと整えないと
赤ちゃんも夜更かしのリズムになってしまうので夜は20時には寝室に移動して寝かしつけて朝は7時に起こす位がいいですよー😣
パパが帰り早いときや
休みの日に入れてもらって
それ以外の日はママが入れた方が良いと
思いますよ☀
私は遅くても17時か18時にはお風呂いれて
20時には寝てるようにしていました👶
-
こつぶ
そうですよね、寝る時間まで遅くなっちゃいますもんね。
がんばります💫- 11月10日
-
りー
最初は大変かもしれないですけど
頑張ってください👶🎵- 11月10日
-
こつぶ
ありがとうございます😂✨
- 11月10日

*K♡MAMA*
遅いとは思いますが夕方入れて就寝の方も早いし…。赤ちゃんって慣れないとどうしても大人時間になってしまいますよね。
私は19時頃入れたりしてました!
お風呂あがるところに子供が寝っ転がれるようなものを用意しお母さんが急いで拭いてタオルを巻き子供を着替えさせたりするのはどうでしょうか。子育てしてる方も大人でしょうし出来なかったら出来る努力をしてこそ親です!初めは大変だけど頑張って下さい♪♪
-
こつぶ
そうなんですよね、でもやっぱり早めに寝るために早く入るべきですよね!
アドバイスまでありがとうございます😭✨☺️- 11月10日

はじめてのママリ🔰
遅すぎると思います。
一人で入れれない理由があるんですか?2ヶ月なので沐浴ではなく一緒にお風呂で良いと思うんですが…?
-
こつぶ
1人で入れるのこわくて…😫
でもやっぱりそんなこと私の事情であって赤ちゃんにとっては早い方がいいですよね。やってみます!- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
他の方の回答読みましたが、耳に水入ったくらい何も起こらないですよ。元々羊水の中に居たくらいなので、あまり構えない方が良いと思いますよ(^^)
これから寒くなるのでお子さんも沐浴では体も収まらなくなって風邪ひきやすくなっちゃいますから!!- 11月10日
-
こつぶ
耳に水はいって大丈夫なんですね、安心しました!
そうですね、小さめなのでまだ沐浴ですが、もうすこししたら湯船一緒に入ってみたいと思います✨- 11月10日

R★mama
一緒に早く入ってしまった方が楽ですよ(*^^*)
あらかじめ服やオムツ、タオルを用意しといて、まずは自分が洗ってから裸で赤ちゃん迎えに行ってます☆笑
そして膝に乗せてシャワーで洗ってあげて、一緒に浴槽入ってます😄
私も上の子の時は怖かったですがすぐに慣れますよ💓
-
こつぶ
アドバイスありがとうございます。
慣れるまで少し時間かかりそうですが、がんばります✨
試してみます(*^^*)- 11月10日

ひまわりさん
うちも旦那が帰ってからなので23時とかに入れてます(^o^;)
-
こつぶ
やっぱり待ってるとそのくらいの時間になっちゃいますよね〜💦
- 11月10日
-
ひまわりさん
理想は21時にお風呂なんですがなかなか難しいです(+_+)
- 11月10日

退会ユーザー
私は冬に出産したので寒いので沐浴の時はお昼に入れてましたよ◡̈
キッチンで笑
お風呂場は寒いし、キッチンもリビングも暖かいし楽でしたよ◡̈!
-
こつぶ
昼間の方が暖かいですもんね!
その時間ありですね✨
キッチンは考えてなかったです💫
参考になります(*^^*)- 11月10日

さらい
16時ぐらいに1人で入れてました。
-
こつぶ
16時早いですね✨
みなさん聞いてる中でも早めですね!その方がいいかもです☺️- 11月10日
-
さらい
そうですねー
旦那はしたのこをお風呂に入れたことないです
(((^^;)- 11月10日
こつぶ
本当ですか?遅いとあまりよくないですよね…(◞‸◟;)