※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で使うランチョンマットについて、サイズや生地、購入場所について相談しています。他の方は何cmのものを使っているか気になっています。楽天で探しています。

【幼稚園のランチョンマット】

幼稚園のお弁当のときに使うナフキン?ランチョンマット?ランチーフ?を探してるんですが
43cm×43cmをよく見ます💦


幼稚園でどんな感じで食べるのかがよく分からなくて
(テーブルのサイズやお友達との間隔など)
2歳児なので弁当箱も結構小さめです!
43cmは弁当箱に対しても結構大きいだろうな〜
って思うのと、隣の子のスペースまでいかないのかな?
ときになります😂


みなさん何cmの使ってますか??
生地は厚め?1枚布の薄いやつ?撥水加工のやつ?
どこで買われましたか??

いまは楽天で探してます💦
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

市販の43×43を使ってます。
うちの園は、半分に折って使うようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋とかしまむらで、子供に選ばせました。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    近くの西松屋に行ってみたんですが
    品揃えの問題なのか、
    時期的に遅かったんだと思いますが
    女の子向けのが全然残ってなくて😭

    しまむらにもあるんですね✨
    明日行ってみようと思います😍

    折ればいいのか!笑
    娘はできなさそうだけど先生がやってくれるかな😂
    有難うございます👏🏻

    • 3月26日
さくらもち

娘が今度通う幼稚園はB4サイズくらいという指定があり、いろんなところを探しましたが43cm×43cmが一般的??なのかなかなか見つかりませんでした。

唯一、あかちゃんほんぽで見つけたのは丁度いいサイズでした。
種類はあまりなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん本舗近くに無いんですよね😭
    やっぱり43cmが主流なんですかね🤣
    30cmくらいのないかな〜って思ってますがなかなか😭

    情報有難うございます🤗

    • 3月26日
みみみ

うちはメルカリで購入した25×35cmや20×30cmのものを使っています🙌

キャラものじゃなくてよければメルカリおすすめですよ(^ω^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルカリにもあるんですね!
    有難うございます🥳

    • 3月26日
moony mama

保育園で給食ですが…
25cm x 35cmくらいの使ってます。
正方形の大きめの持ってきてる子は、半分に折って使ってますよ。