※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

2歳の娘が常に母親を求めて泣き、他人にも怖がり、偏食やイヤイヤ期で大変。毎日ワンオペで自由時間が欲しい。


2歳になってから娘はママが居ないと泣いて探すのですが、ずっとこうなのでしょうか…パパと2人でもダメで泣いちゃいます…。
常に私が居ないとダメで、パパや他の人がいると怖いみたいで、べったりくっついてくるので毎日一人の時間もなく大変です…🥲
娘はとても可愛いのですが、2歳になり偏食イヤイヤ期が始まり、大変です…
食事作っても食べずに床にベーッて吐かれて、お茶をひっくり返し、掃除を始めると掃除道具を奪われ、やめて、と怒っても何回も同じことされます…
パパが見れないので毎日ずーっとワンオペで、掃除もなかなかできず2時間で良いから自由時間ほしいって思ってます…

コメント

deleted user

泣いても笑ってもやることはやっていいと思いますよ☺️
息子もママいないとだめで妊娠してから赤ちゃん返りもひどいですが、泣こうが喚こうが主人が「いいから!」と言うので無視しています😅

うちは幼稚園の入園グッズ作ったり大掃除するときは主人が大変なので、実家に行かせたりします😓

結論どっちを優先させるかという話なので平日べったり、土日は割り切って離す感じにしています。

deleted user

次女は同じ感じで3歳間近になっても、トイレに行くだけで大泣きでしたよ😭
夫も1人ではお世話できないし、抱っこも出来ませんでしたよ💦でも、2歳半くらいになってやっと夫の抱っこでも泣かない、夫と長女と少しならお散歩に行ける、とだんだん慣れて来ました!今では、夫がテレワークしながら次女と2人で私が仕事行っても大丈夫なくらいになりました!

ママリ

同じでした!
2歳ごろから私にべったりがすごくなって。
それまでパパとお出かけしてくれてたのにできなくなって…
3歳になったところですが、いまだに私にべったりです。
でも、パパと2人でも大丈夫になりました。
他の大人にもだいぶ慣れてきて。

こうなるまで、波がありました。平気になってきたとおもったらまたパパ嫌!となったり。

イヤイヤも重なると本当に大変ですよね…毎日お疲れ様です。
プレ幼稚園とかも始まる頃ですかね?
私も2人きりが辛かったので、1人になれなくてもせめて他の誰かといると気が楽でした。