![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の女性が、早生まれの不安と出生率の影響について相談。3月生まれの男の子が可哀想か気になる。
今日が予定日で男の子妊娠中です。
妊娠発覚した時は周りから1週間遅れたらいいね!
とか言われたりして早生まれに対する不安がありました。
でも旦那が、今年度はコロナの影響で出生率が低くて
来年度は不妊治療の保険適用やコロナ禍で
妊活を控えてた方々がそろそろいつ終息するかも
見えないから再開したりして出生率が一気に増える
気がするから、そうなると今年度中に生まれた方が
長い目で見て将来的に入試や就職で有利なんじゃない?
と言ってくれてポジティブに今まで過ごして来ました。
ですが最近ママリで4/2以降に産みたいって方を
たくさん見かけて急に不安になってしまって…
やっぱり3月生まれの男の子は可哀想だと思いますか?😢
- もか(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然可哀想だとは思わないです!それこそ長い目で見たら早生まれも何も関係なくなりますよ〜💓わたしの周りの早生まれさんは優秀な方多いので、そんなマイナスなイメージ全くないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は旦那以外早生まれです〜!
何も可哀想と思わないですよ😂
-
もか
そうなんですね!元気に生まれてくれたらいつでもいいですよね🥺💓
ありがとうございました!- 3月27日
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
長男は1月早生まれです。
言葉も早かったし運動神経も結構いいし、身体もクラスで1〜2位のデカさです。
長女を先月出産しました。おチビちゃんですがたくさん授乳飲んでくれて、長男の時よりも遥かに体重の増えがいいです。
私も早生まれです。早生まれで嫌だったことないし、今は早生まれでよかったと思ってます。
可哀想とも思わないです。
1人ひとりそれぞれのスピードで成長していくものだと思います🙂
-
もか
女の子の早生まれは大人になると羨ましがられますよね♡私も仲良いお友達が3月末生まれで歳取るの遅くていいな〜と思ってました☺️
私周りに小さい子がいなくて、専業主婦なので保育園にも入れる予定がないので周りの子の刺激で成長とかも考えにくくて尚更不安になってます…
でも成長スピードは人それぞれですもんね!
どちらを選んで生まれてきてくれるのか楽しみに待とうと思います👶🏻
ありがとうございました!- 3月27日
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
息子2月生まれですが、全然可愛そうとは思わないです!
結局いつ生まれても同じことを通って成長していくので気にしなくていいと思います😁💓
いつになったとしてもお母さんも赤ちゃんも元気に出産終われたら何でもokですよ😍✨
-
もか
そうですよね!周りと比べちゃうと幼かったりするかもしれないけど、みんな同じ道を通って成長するんですもんね☺️
元気に生まれてくれるのが1番ですよね♡どちらを選んで生まれてくるか楽しみに待とうと思います💕
ありがとうございました!- 3月27日
![ちゃたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃたこ
早生まれの息子がいますがラッキーだとすら思ってますよ🤣0歳クラスから保育園通ってますが、クラスの中では赤ちゃん赤ちゃんしてるので先生がすごく可愛がってくれます🤭お友達と比べると同じように出来ないこともありましたが、根気強く教えてもらえますし。
ご主人がおっしゃるようなメリットもあるので全然気にしなくて良いと思いますよ🎶赤ちゃんが産まれたいタイミングがきっとあると思うのでそのときが楽しみですね🥰
-
もか
保育園に通っていると可愛がられるみたいですね☺️
私は保育園に入れる予定がないので、それも周りの子からの刺激で成長が早いとかのメリットもなく…不安が大きくなっちゃいました😭
でも長い目で見たら差は無くなるし、個々の性格とかもありますもんね!赤ちゃんがどっちを選んで生まれてくるか楽しみに待とうと思います👶🏻💓
ありがとうございました!- 3月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全然可哀想じゃないです❣️
4歳の息子のお友達、3月末産まれでもうちの子よりしっかりしててお喋りも上手です👏💗
早生まれだから〜って成長の差が見えるのは年少くらいになれば全然気にならないです✨
私ももうすぐ出産です🤰頑張りましょう💗
-
もか
そうなんですね☺️
保育園に入れる予定がなく周りにも小さい子がいないので成長面不安でしたが、やっぱりその子の性格や成長スピードがありますよね♡
お互い出産頑張りましょう👶🏻💓
ありがとうございました!- 3月27日
![ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ri
去年までは全然見かけませんでしたが、最近職場でも年度は越えるお腹の大きさの妊婦さんをちょこちょこ見かけるようになり、来年度は出生率上がるかなと心配してます😅
出生率低いと入試や就職は有利だと思うので、今年度ならそれでよかった、来年度なら年度始めでよかった、とどちらもプラスに捉えられる面があると思います😊
-
もか
わー!そうなんですね😳
やっぱり来年度は出生率上がりそうな予感ですね…
たしかにそうですよね♡
どちらにもメリットがあるはずですよね☺️
お互い無事に出産できますように👶🏻💓
ありがとうございました!- 3月27日
![rimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimama
私も先週男の子を出産しました🌸
私は上の子と2学年差希望だったので、3月生まれでとても嬉しかったです✨
確かに最近、4月生まれ以降希望の人をよく見かけます😥
私7月生まれ、娘12月生まれ、主人2月生まれ、息子3月生まれで私以外みんな歳取るのが遅くて羨ましいです🤔❤️
-
もか
ご出産おめでとうございます👶🏻🌸
私も6月生まれなので、早生まれの友達が羨ましいと思っちゃいます☺️
保育園に入れる予定もなく男の子なので成長面が心配でしたが、元気に生まれてくれるのが1番ですよね♡楽しみに待ちたいと思います🥰
ありがとうございました!- 3月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの次男が早生まれです!
しかも3月末生まれの😁
ご主人のお話が目から鱗でした💡
次男の学年が平成~令和の狭間で
出生数はそうでもないですが
地域的にちょっと人数が少ない気がしてます。
親世代も昭和~平成の狭間なので
避けた方もいるのかなと考えてました😁
保育園も入りやすかったですし
今後もいいことあるのかなぁ~☺️
次男は保育園に行っていますが
やはりできないことも多くて
親としては心配しますが
できなくても、何事もあきらめずに
前向きに取り組んでいる姿に
感動しますし、とても励まされてます!
可哀想という意見もあるとは思いますし
私も早生まれで10歳くらいまでは
差を感じていましたが…
次男は愛嬌たっぷりで、
先生にも「癒し」と
かわいがってもらえてるので
本人や私たちはそれほど気になってないです😊
-
もか
年号が変わる時もたしかにちょっとややこしそうですね😳
私も旦那が1988年生まれで同級生に昭和と平成がいる年代です!
早生まれでも良いことがあると嬉しいですね☺️🌸
我が家は保育園の予定がないのでちょっと心配ですが、大きくなれば差がなくなると思って見守ろうと思います✨
ありがとうございました!- 3月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4月より3月産まれがいいなって思ってます😊✨
わたしが4月生まれですが、できて同級生より色んなことができて当たり前ですし、身体も大きくて当たり前なのでなんか損した気分でした🤣✨
息子が2月生まれですが、同級生だけど年上の子達に揉まれて成長できてることが多いので得してるなって思ってます😄✨
-
もか
たしかに4月生まれだから出来て当たり前って思われるのも本人からしたらプレッシャーだったりしそうですね🥺💦
やっぱり早く会いたいので私的には明日にでも出てきてくれないかな?という気持ちです☺️🌸
ありがとうございました!- 3月28日
もか
本当ですか😭
大きくなれば関係ないですよね…!
赤ちゃんがどっちを選んで生まれてくるか楽しみに待とうと思います🥺💓
ありがとうございました!